2016年7月1日08:27公開 / 2016年7月1日09:17更新
読了まで 約 1分41秒
ドコモが自動運転に参入、次世代高速通信技術を活用
NTTドコモが自動運転技術の開発に乗り出す、と日本経済新聞が報じています。高速モバイル通信技術を活用し、すでに実証実験に乗り出しているDeNAと連携して技術開発を進めます。自動運転技術は、Appleも取り組んでいると噂されています。
ドコモ、次世代高速通信を活用した自動運転を開発へ
日本経済新聞によると、ドコモは世界に先行して開発中の次世代高速通信技術「5G」を活用し、道路と車両、車両どうしの高速で安定した通信を自動運転に活用する模様です。
ドコモは、すでにタクシーの自動運転の開発を進めているDeNAと連携し、車両の周囲の映像を撮影して操作する技術の開発に取り組みます。九州大学や福岡市内の公道で、路線バスを用いた試験走行を行う、と報じられています。
開発した技術を自動車メーカーなどに売り込む方針のようです。
Googleは自動運転を公道で試験中、Appleも開発中か
自動運転技術は自動車大手各社が取り組んでいるほか、Googleはすでにアメリカで公道での試験走行を行っています。
自動車開発に取り組んでいるとみられるAppleも、多くのカメラやレーダーを搭載した車両を走らせているのが目撃されており、自動運転に関する研究を行っていると噂されています。
Source:日本経済新聞
(hato)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧