特集
インフォメーション
iPhoneやiPadのiMessageがAndroidにも提供される、との噂がありましたが、Appleの役員が2つの理由を挙げて否定しました。
WWDC 2016の開始前、iMessageがAndroidにも提供されるのではないか、との噂が流れましたが、WWDCではiOS10のiMessageについて、スタンプの導入やデコレーション機能は発表されたものの、Androidへの提供に関連した発表はありませんでした。
米メディアのThe Vergeは、Appleの役員がこの噂を真っ向から否定した、と報じています。
名前は明かされていませんが、Appleの役員はその理由を2つ挙げています。
ひとつは、iMessageはすでに世界で10億人の利用者を持っており、仮に今後AI開発のために膨大なユーザー数が必要になるとしても、Androidにユーザー層を広げる必要性がないため。
もうひとつは、Apple製品でだけ動作するメッセージングアプリのプラットホームを持つことは、Apple製品の魅力であり、販売にも貢献しているため、とのことです。
OSをまたいだメッセージングといえば、LINEや、最近アップデートで大幅な機能強化がされたFacebookのMessengerが思い浮かびますが、AppleがiMessageで目指す方向性は異なるようです。
Source:The Verge
(hato)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!