2022年5月5日19:36公開
読了まで 約 2分14秒
【Tips】Assistive Touchをタップしたときの動作をカスタマイズする方法
Assistive Touchマークをタップした時のアクションを自分好みにカスタムしたい

Assistive Touchとは、画面上に表示されるホームボタンのようなマークから様々なiPhoneの操作をすぐに実行できる便利な機能です。
画面上のAssistive Touchマークをタップすると、デフォルトではメニュー画面が表示されますが、この時に実行されるアクションは自分好みにカスタマイズすることができます。
マークの長押しやダブルタップで、カメラ起動やスクリーンショット撮影、再起動といった様々な動作を即座に実行することができるようになります。
画面上のAssistive Touchマークをタップすると、デフォルトではメニュー画面が表示されますが、この時に実行されるアクションは自分好みにカスタマイズすることができます。
マークの長押しやダブルタップで、カメラ起動やスクリーンショット撮影、再起動といった様々な動作を即座に実行することができるようになります。
Assistive Touchカスタムアクション設定手順
1
「Assistive Touch」を有効にします

設定手順はコチラ:【Tips】iPhoneの仮想ホームボタン「Assistive Touch」を有効にする方法
2
「カスタムアクション」をタップします

3
実行するアクションを選択します


4
ダブルタップ・トリブルタップとして認識するタップ時間の長さを調整できます

5
秒数を変更します

(reonald)
カテゴリ : iPhoneでできること, iPhoneの使い方, iPhoneの基本, 便利な機能, 小技・テクニック, 最新情報, 準備・基本設定
タグ : Apple, iOS, iPhone, Tips, 使い方
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: reonald の記事一覧