【iOS16対応】iPhoneのキーボードを左寄せ・右寄せにする方法
			
	
 
		
			
目次
iOS11で、キーボードの左寄せ、右寄せがしたい
 
 
iOS10までは一部のサードパーティアプリで対応していたキーボードの左右寄せ機能ですが、iOS11からは、iOSの標準機能として左寄せ、右寄せが可能です。日本語キーボードだけでなく、英語キーボードなどにも対応しています。
 
この機能は4インチ端末など、元々画面が小さい端末では利用できません。
 
キーボードを左寄せ、右寄せする方法
 メモアプリなど文字入力欄があるアプリを起動し、キーボードを表示します。キーボードを切り替える地球儀マークを長押ししましょう
メモアプリなど文字入力欄があるアプリを起動し、キーボードを表示します。キーボードを切り替える地球儀マークを長押ししましょう
 
 
 キーボード切り替えメニューが表示されますが、新たにキーボードアイコンが3つ表示されます。これは左側が左寄せ、中央が通常の表示、右側が右寄せを意味しています
キーボード切り替えメニューが表示されますが、新たにキーボードアイコンが3つ表示されます。これは左側が左寄せ、中央が通常の表示、右側が右寄せを意味しています
 
 
例えば右寄せのアイコンをタップすると、キーボードが右に寄りました。右手で片手操作する人はより文字入力しやすくなります
 
 左寄せにするとこのような感じになります。こちらは左手で片手操作する人向けです
左寄せにするとこのような感じになります。こちらは左手で片手操作する人向けです
 
 
英語キーボードも左寄せ、右寄せできる
 
 英語キーボードも左右寄せに対応しています。地球儀マークを長押しします
英語キーボードも左右寄せに対応しています。地球儀マークを長押しします
 
 
 寄せたい方のキーボードアイコンをタップします
寄せたい方のキーボードアイコンをタップします
 
 
英語キーボードを左寄せ、右寄せにするとこのような感じになります
 
 
(asm)