au、iPhoneのeSIMを使った日本初の海外データ通信サービスを開始

KDDI(au)は、デュアルSIMに対応したiPhone XS/XS Max/XRのeSIMで、そのまま海外でも現地のデータ通信が利用できる「海外データeSIM powered by GigSky」を4月17日から提供開始すると発表しました。
国内通信事業者で初のサービス
KDDIの「海外データeSIM powered by GigSky」は、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRのeSIMを使うサービスで、SIMカードを差し替えることなく、アプリでの登録で簡単に利用できるのが特徴です。
GigSkyは、世界各地でトラベルSIMを提供するアメリカ企業です。
同社によると、デュアルSIMに対応したiPhoneで現地のデータ通信が利用できるサービスは国内通信事業者で初とのことです。
また、海外でも24時間、電話でのサポートを受けることができます。
エリアは北米、30日間5GBなら5,800円で利用可能
「海外データeSIM powered by GigSky」の利用可能地域はアメリカ(本土、ハワイ、アラスカ)、カナダ、メキシコ、プエルトリコ、米領ヴァージン諸島です。
利用料金は30日間5GBなら5,800円、8GBなら8,900円(ともに非課税)です。
auは、契約データ容量が海外でも利用できる「世界データ定額」(24時間980円)を提供しています。旅行先、旅行期間に応じて、両サービスを使い分けることができます。
専用アプリの設定で現地データ通信が利用可能に
「海外データeSIM powered by GigSky」を利用するには、日本にいるうちに専用アプリ「海外データeSIM」(後日公開)で、アカウントの作成、支払い方法の追加、データプランを購入し、モバイルデータ通信を設定しておく必要があります。
海外に到着したら、現地でデータ通信を利用する回線を切り替えるだけで、現地のデータ通信が利用できます。
なお、データプランの有効期間終了後や、購入したデータ容量を超えた場合は、再購入が必要です。
Source:KDDI 報道発表, 「海外データeSIM powered by GigSky」
(hato)