iPhone XIのコードネームは「D33」か~新機能などの手がかりに

2018年秋にリリースが見込まれている次世代iPhoneが、関係者の間で「D33(D3x)」というコードネームで呼ばれていることが分かりました。
D33はiPhone Xの後継機か
3種類登場すると言われる次世代iPhoneのうち、iPhone Xの後継機となる5.8インチの有機EL(OLED)ディスプレイ搭載モデルは「iPhone XI」という名称になると噂されています。
このiPhone XIについて、デベロッパーのギルヘルム・ランボー氏が「今年のiPhoneはD33(D3x)になる」とコードネームを明かしています。
Just like iPhone X was D22 (or D2x), this year's iPhones are D33 (or D3x). It looks like they're working on a new Smart Battery Case for this year's models (which looks just like the current one).
— Guilherme Rambo (@_inside) 2018年8月1日
コードネームは流通する際の正式名称とは異なり、関係者の間で便宜上共有されている「仮称」に過ぎません。しかし、Apple外部のデベロッパーやウォッチャーにとって、公開されるiOSの解析をいち早く行ったり、リーク情報と照らし合わせたりすることで次世代iPhoneの手がかりを追ううえで、知っておいて損はありません。
例えば昨年は、名称が明らかになる正式発表前であるにもかかわらず、流出したiOS11のGM版から、先に分かっていたコードネーム(iPhone Xは「D22(D2x)」)と紐付けられる形で「iPhone X」と「iPhone8」そして「iPhone8 Plus」というモデル名が判明しました。
Source:Guilherme Rambo/Twitter
Photo:AppleiDesigner/Twitter
(kihachi)