【2023年4月最新版】海外でiPhoneを利用するために出発前に行う設定


海外でiPhoneを利用する場合、渡航前にするべき設定は?

そのため今年のゴールデンウィークには海外旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。
普段日本で利用しているiPhoneを、海外に行った際もそのまま利用したい場合は、渡航先での通信手段の確保のほかにも、iPhone自体の設定を海外用に変更する必要があります。この設定の確認・変更をせず、渡航先での通信利用方法によっては、定額プランとならず、高額請求を受ける場合があります。
渡航先に旅立つ前に、必要な手続きや渡航先で利用できるかなどの調査を必ず行い、iPhoneの設定もチェックしておきましょう。
▼利用方法別 iPhoneで行う設定
▼キャリア共通 高額請求を回避するための設定
▼ポイント:データ通信の利用状況を確認しよう
利用方法別 iPhoneで行う設定
渡航先での利用方法に応じて、iPhoneで行う設定項目が異なります。利用方法は主に、通話・SMS、データローミングを使ったデータ通信、Wi-Fiを使ったデータ通信です。設定する項目名は、「設定」アプリ内での項目となります。
通話・SMS | データ通信 (ローミング) |
データ通信 (Wi-Fi) |
設定する項目名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機内 モード |
Wi-Fi | モバイル データ 通信 |
データ ローミング |
4Gを オンに する |
|||
使わない | 使わない | 使わない | オン | オフ | オフ | オフ | オフ |
使わない | 使わない | 使う | オン | オン | オフ | オフ | オフ |
使わない | 使う ※定額でないと高額請求の恐れ |
使わない | オフ | オフ | オン | オン | データ 通信 のみ |
使う | 使わない | 使わない | オフ | オフ | オン | オフ | オフ |
使う | 使わない | 使う | オフ | オン | オン | オフ | オフ |
使う | 使う ※定額でないと高額請求の恐れ |
使わない | オフ | オフ | オン | オン | オン |
機内モード
機内モードをオンにすると、通話・SMSやモバイルデータ通信機能を一括でオフにできます。意図せずモバイルデータ通信することを防げるうえ、機内モードがオンになっていてもWi-Fiを利用することができます。


Wi-Fi
公共のWi-Fiスポットや、レンタルまたは持参したWi-Fiルーターにアクセスして、ワイヤレス(無線)でインターネット接続するための機能です。オンにしている間は、常にスポットを検索しつづけるため、より電池を消費してしまいます。Wi-Fi接続するとき以外はオフにしておきましょう。


モバイルデータ通信
キャリアが提供する回線のことです。通話やSMSのほか、キャリアが提供する海外利用向けの定額プランを利用する場合は、機能をオンにします。


データローミング
渡航先がデータローミングのサービスエリアであれば、キャリアが提供する海外利用向けの定額プランを利用できます。ただし、サービス対象エリア内でも、キャリアが提携していない事業者に接続すると定額の対象外となり、高額請求を受ける恐れがあります。必ず渡航前に、契約中のキャリアのサイトを確認し、事業者の接続設定手順などを確認しておきましょう。

キャリア共通 高額請求を回避するための設定
iPhoneの機能のなかには、iPhoneを操作していないバックグラウンド状態のときに、データ通信を行うものがあります。初期設定でオンになっている場合があり、渡航前にそれらの項目をオフにしておかないと、高額請求を受ける恐れがあります。
Wi-Fiアシスト機能
接続中のWi-Fiの電波状況が良くないときに、自動でモバイルデータ通信に切り替える機能です。Wi-Fiを利用しているつもりが、実はモバイルデータ通信で接続され、高額請求を受けるケースもありますので、オフにしておきましょう。

アプリのバックグラウンド更新
iPhoneにインストールしているアプリで、新たなバージョンが配信されたものをバックグラウンドで更新する機能です。App Storeから手動で行う必要がなくなりますが、海外滞在中は、バックグラウンド更新機能によって意図せずモバイルデータ通信を行わないよう、オフにしておくのがよいでしょう。




コンテンツの自動ダウンロード
同じApple IDでサインインするほかの端末で、iTunes StoreまたはApp Storeから購入したミュージック、アプリ、ブックなどを、自動でダウンロードする機能です。機能をオンにしていると、パソコンなどでコンテンツを購入した際に、iPhoneに自動でダウンロードします。
このときに使用される回線はWi-Fiまたはモバイルデータ通信ですが、設定で「モバイルデータ通信」がオンになっていると、モバイルデータ通信でダウンロードされます。海外滞在中はオフにしておきましょう。




iCloudのデータ通信
iCloud関連では、iCloud DriveやiCloudバックアップなどのデータ通信について設定を確認しましょう。Wi-Fiまたはモバイルデータ通信で接続できるのですが、設定項目の「モバイルデータ通信を使用」がオンになっていると、Wi-Fiが利用できないときにモバイルデータ通信を使うことになります。海外滞在中はオフにしておくのが良いでしょう。


他にも「モバイルデータ通信」を使う設定項目がある
設定アプリから確認できる項目では、モバイル通信、ミュージック、Apple TV、写真アプリなどで、モバイルデータ通信を使うかどうか設定できます。





ポイント:データ通信の利用状況を確認しよう
キャリアの海外利用向け定額プランを利用する場合、渡航先や利用時間(日数)、データ通信量などによって利用料金が変わります。自分がどのくらいデータ通信を必要とするのか、iPhoneの設定アプリから、モバイルデータ通信のデータ通信量をチェックしておきましょう。

