macOS Sequoia発表!イチオシ機能はiPhoneミラーリング

macOS Sequoia

Appleは日本時間11日未明、今年の世界開発者会議(WWDC24)の基調講演を開催し、新しいソフトウェアバージョンの数々を発表しました。当然新たなmacOSも発表され、その名前はmacOS Sequoia(セコイア)であることが明かされました。

目次

macOS Sequoiaの名前はどこから?

macOS Sequoia(セコイア)は、カリフォルニア州にあるセコイア国立公園に由来しています。

シエラネバダ山脈の南部、ヴァイセリアの東にあるセコイア国立公園は、1890年に米国で3番目の国立公園として設立され、地球上で最大の巨木、シャーマン将軍の木を始めとする、セコイアデンドロンの木で最も有名です。

セコイア国立公園

iPhoneミラーリングとは

macOS Sequoiaのイチオシ機能の一つとして、Mac上でiPhoneを完全制御できる「iPhoneミラーリング」が挙げられます。

Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長を務めるクレイグ・フェデリギ氏は、プレゼン動画の中でiPhone上にインストールされている言語学習アプリDuolingoをMac上で立ち上げ、オーディオもMacから流してミッションをクリアする様子を披露しています。

ウィンドウをタイル状に配置

macOS Sequoiaでは、ウィンドウを自動でタイル状に配置してくれるようになっており、複数のウィンドウで作業をするときに重宝しそうです。

macOS Sequoia

ビデオ会議で背景の変更が可能に

macOS Sequoiaでは、FaceTime、Zoomなどのビデオ会議アプリで背景の変更が可能となっています。

macOS Sequoia

異なるデバイス間共通のパスワードアプリ

macOS Sequoiaでは、MacやiPhoneなどで同じパスワードを共有できる、「パスワード」アプリも追加されています。 

macOS Sequoia

Source: Apple

Photo: LGalcan/Wikimedia Commons

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ARラボ出身の猫愛好家。往年のMacユーザーで、iPhone使用歴は10年以上。

特集

目次