【まとめ】11インチiPad Pro(M4)の進化〜(第1世代)、(第4世代)と比較

11 iPad Pro M4 comp

Appleが、2024年5月7日に有機(OLED)ディスプレイを搭載するiPad Pro(M4)を発表しました。

この記事では、11インチiPad Pro(M4)を、A12X Bionicを搭載した(第1世代)、先日まで販売されていた(第4世代)と比較し違いを確認しました。

目次

ディスプレイ

エッジ型バックライトを備えた液晶ディスプレイとFace IDを搭載していた11インチiPad Pro(第1世代)〜(第4世代)に対し、11インチiPad Pro(M4)は新たにOLEDディスプレイを搭載しました。

ストレージ容量1TBおよび2TBモデルでは、Nano-texture
ガラスが選択可能
です。

機種11インチ
iPad Pro
(M4)
11インチ
iPad Pro
(第4世代)
11インチ
iPad Pro
(第1世代)
名称Ultra Retina XDR
ディスプレイ
Liquid Retina
ディスプレイ
ディスプレイ
種別
タンデムOLEDIPSテクノロジー搭載LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ
ディスプレイ
ガラス
標準ガラス
Nano-texture
ガラス
標準ガラス
色域P3の広色域
True ToneTrue Tone対応
最大輝度SDR:1,000ニト
HDR:最大1,000ニト(フルスクリーン)、ピーク輝度1,600ニト(HDRコンテンツのみ)
SDR:600ニト600ニト(最大表記なし)
コーティング反射防止コーティング
iPad Pro_6

搭載チップとチップの構成、ストレージ容量

CPUの構成も、ストレージ容量1TBおよび2TBモデルのみ10コアと差別化されています。

また、最小ストレージ容量が64GBから256GBに、最大ストレージ容量が1TBから2TBに増加しています。

機種11インチ
iPad Pro
(M4)
11インチ
iPad Pro
(第4世代)
11インチ
iPad Pro
(第1世代)
チップM4M2A12X Bionic
CPU8コア
10コア
8コア8コア
GPU10コア10コア7コア
Neural Engine16コア16コア8コア
メモリ帯域幅120GB/s100GB/s
ストレージ容量256GB
512GB
1TB
2TB
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
64GB
256GB
512GB
1TB

カメラとスピーカー、マイク

カメラのスペックだけで比較すると、11インチiPad Pro(M4)は超広角カメラを搭載しなくなったという点で必ずしも改善されたとは言えません。

機種11インチ
iPad Pro
(M4)
11インチ
iPad Pro
(第4世代)
11インチ
iPad Pro
(第1世代)
リアカメラ1,200万画素
(広角)
ƒ/1.8絞り値

5枚構成のレンズ
アダプティブTrue Toneフラッシュ
パノラマ(最大63MP)
サファイアクリスタル製レンズカバー
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
高度な赤目修正
写真へのジオタグ添付
自動手ぶれ補正
バーストモード
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
1,200万画素
ƒ/1.8絞り値
(広角)
1,000万画素
(超広角)

ƒ/2.4絞り値、125°視野角

5枚構成のレンズ(広角と超広角)
より明るいTrue Toneフラッシュ
パノラマ(最大63MP)
サファイアクリスタル製レンズカバー
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス(広角)
スマートHDR 4
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
レンズ補正(超広角)
高度な赤目修正
写真へのジオタグ添付
自動手ぶれ補正
バーストモード
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
1,200万画素
(広角)
ƒ/1.8絞り値

5枚構成のレンズ
クアッドLED True Toneフラッシュ
パノラマ(最大63メガピクセル)
サファイアクリスタル製レンズカバー
裏面照射型センサー
ハイブリッド赤外線フィルタ
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
タップしてフォーカス(Focus Pixelsを利用)
手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
強化されたローカルトーンマッピング
露出コントロール
ノイズリダクション
写真のスマートHDR
自動手ぶれ補正
バーストモード
タイマーモード
写真へのジオタグ添付
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
ズーム最大5倍のデジタルズーム最大5倍のデジタルズーム
2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム
ProRes対応非対応
HDR写真のスマートHDR 4写真のスマートHDR
LiDAR搭載非搭載
ビデオ撮影4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
最大4K、30fpsのProResビデオ撮影(容量256GBのモデルでは1080p、30fps)
オーディオズーム
アダプティブTrue Toneフラッシュ
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)
連続オートフォーカスビデオ
再生ズーム
ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
ステレオ録音
4Kビデオ撮影(広角:24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
最大4K、30fpsのProResビデオ撮影(容量128GBのモデルでは1080p、30fps)
2倍の光学ズームアウト
オーディオズーム
より明るいTrue Toneフラッシュ
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)
連続オートフォーカスビデオ
再生ズーム
ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
ステレオ録音
4Kビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
クアッドLED True Toneフラッシュ
1080p(240fps)スローモーションビデオに対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
連続オートフォーカスビデオ
ノイズリダクション
再生ズーム
ビデオへのジオタグ添付
ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
フロントカメラ
(TrueDepthカメラ
1,200万画素
(超広角)
ƒ/2.4絞り値


進化したボケ効果と被写界深度コントロールが使えるポートレートモード
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ)

アニ文字とミー文字
スマートHDR 4
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)

写真とLive Photosの広色域キャプチャ
レンズ補正
自動手ぶれ補正
バーストモード
700万画素
ƒ/2.2絞り値

ポートレートモード
ポートレートライティング
アニ文字とミー文字
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
スマートHDR
裏面照射型センサー
自動手ぶれ補正
バーストモード
露出コントロール
タイマーモード
Retina FlashTrue Tone搭載
Retina Flash
Retina Flash
フロントカメラ
搭載位置
右横
(横向き)
上部
センター
フレーム
対応非対応
スピーカー4スピーカー
マイク4つのスタジオ品質のマイク5つのスタジオ品質のマイク5つのマイク
iPad Pro_3

通信、その他

11インチiPad Pro(M4)には、2024年5月11日時点でSmart Keyboard Folioは用意されていません。

また、11インチiPad Pro(M4)で利用可能なSIMはeSIMのみです。

機種11インチ
iPad Pro
(M4)
11インチ
iPad Pro
(第4世代)
11インチ
iPad Pro
(第1世代)
携帯通信網5G4G LTE
LTEギガビットLTE
(最大31バンド)
ギガビットLTE
(最大32バンド)
ギガビット級LTE
BluetoothBluetooth 5.3Bluetooth 5.0
SIMeSIMnano-SIM
eSIM
Wi-FiWi-Fi 6EWi-Fi 802.11ac
外部接続端子Thunderbolt / USB 4対応のUSB-CUSB-C
Apple Pencil
互換性
Apple Pencil Pro
Apple Pencil
(USB-C)
Apple Pencil (第2世代)
Apple Pencil (USB-C)
Magic Keyboard
互換性
iPad Pro(M4)用Magic KeyboardMagic Keyboard
Smart Keyboard Folio非対応対応
iPad Pro_2

外形寸法と重さ

11インチiPad Pro(M4)は高さが2.1ミリ増えましたが、幅と厚みは減少しています。

機種11インチ
iPad Pro
(M4)
11インチ
iPad Pro
(第4世代)
11インチ
iPad Pro
(第1世代)
高さ249.7ミリ247.6ミリ
177.5ミリ178.5ミリ
厚さ5.3ミリ5.9ミリ
重さ
(Wi-Fi)
444グラム466グラム468グラム
重さ
(Wi-Fi+
Cellular)
446グラム468グラム468グラム
iPad Pro_4

デザイン

11インチiPad Proの各モデルでデザインが大きく異なるのは、リアカメラ部です。

11インチiPad Pro(第1世代)は1眼カメラでLiDARスキャナを搭載せず、iPad Air(第4世代)以降のモデルと似ています。

11インチiPad Pro(第2世代)から(第4世代)のリアカメラは2眼で、カメラ周りがブラックのガラス仕上げとなっています。

11インチiPad Pro(M4)もLiDARスキャナを搭載していますがカメラは1眼になり、カメラは周りは背面パネルと同色になりました。

iPad Pro_1

Source:Apple

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次