Apple Watch、心電図の読みやすさでNo.1!

Apple Watch 心電図

Apple Watch 心電図
 
スイスのバーゼル大学病院が、スマートウォッチで測定した心電図について、デバイスによって読み取りに差が出るのかどうかの実験を行いました。
 
実験の結果、心電図の精度にはデバイスごとの違いはなかったものの、読み取りやすさという点で、Apple Watchが一番人気となりました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. バーゼル大学病院がスマートウォッチ5モデルで取った心電図の読み取りに違いがあるかを実験。
2. どのスマートウォッチでも心電図の精度には差はなかった。
3. 読み取りやすさと理解しやすさではApple Watchが一番に。

5モデルのスマートウォッチで比較

近年、心電図を測定可能なスマートウォッチが増えていますが、心電図の読み取りにはコツがあり、正しく読み取るには知識が必要です。
 
バーゼル大学病院は、Apple Watch、Fitbit Sense、KardiaMobile、Samsung Galaxy Watch、Withings ScanWatchの5モデルで測定した50の心電図を、キャリアも教育レベルも異なる450人の参加者に読んでもらい、洞調律、心房細動、結論がでないの3パターンに分類してもらいました。
 
またこれらの心電図の分類は、12誘導心電図とも比較されました(読み取りは医学生や医療従事者が行った)。

わかりやすさと読みやすさではApple Watchがトップ

実験の結果、どのスマートウォッチで記録した心電図でも、精度にはほぼ差はないことがわかりました。
 
ただし心電図の読み取りを行った実験の参加者の45%が、Apple Watchの心電図がもっともわかりやすいとし、50%はApple Watchの心電図が一番読みやすいと回答しています。

 
 
Source:National Library of Medicine via AppleInsider
(lunatic)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

元某業界新聞社の記者。その後フリーライターとして各方面で執筆、英日翻訳家としての著書も多数。2014年から本メディアでライター、編集記者として活動中。アメリカ在住(現在は日本に滞在中)。iPhone使用歴は12年以上。

特集

目次