【iOS14.4】Apple Watchの「心電図」アプリ 基本的な使い方
iOS14.4とwatchOS7.3から、日本でもApple Watchを使った心電図の計測・記録が可能になりました。Apple Watchで心電図を計測すると、不整脈の一種である心房細動が起きていないかなどを調べることができます。
なお、この機能に対応しているのはApple Watch Series 4、Apple Watch Series 5、Apple Watch Series 6です。
「心電図」の設定方法
1
iPhoneで「ヘルスケア」アプリを起動します
iPhoneで「ヘルスケア」アプリのアイコンをタップします
2
「心電図」アプリを設定します
初めて心電図アプリを利用する場合は初期設定が必要になります。概要タブを下にスクロールし、”Apple Watchで心電図がとれます”の項目の「設定」をタップします
心電図アプリの利用には、生年月日の登録が必要になります。生年月日を指定し、「続ける」をタップします
これは心電図アプリを利用できる年齢かどうかを確認するためだけに使用される情報です
心電図アプリの仕組みや、起こり得る効果についての説明が表示されます。内容を確認し、「続ける」をタップします
心電図アプリを利用するにあたり、知っておくべき4つのポイントが表示されます。内容を確認し、「続ける」をタップします
最初の心電図の記録ができるようになりました。次はApple Watchで操作します
最初の案内が表示されない場合
ヘルスケアアプリを起動し、右下の「ブラウズ」タブをタップします。次に「心臓」の順でタップします
「心電図(ECG)」、「“心電図”Appを設定」の順にタップします
心電図の計測方法
1
Apple Watchで「心電図」アプリを起動します
Apple WatchのDigital Crownを押し、「心電図」アプリを起動します。その後、Apple Watchをしている側の腕を机や膝などに乗せて安定させます
初回起動時は、Apple Watchを着けている手の確認メッセージが表示されます
2
指をDigital Crownに当てます
Apple Watchを着けていない方の手の指をDigital Crownに当てます
Digital Crownを押すとアプリの一覧表示画面に戻ってしまうため、押さないでください
3
心電図を計測します
心電図を計測している約30秒間は動かない状態でいます
4
結果を保存します
計測結果が表示されます
疲労感や胸の痛みなど、何か症状がある場合は「症状」をタップします
該当する症状をタップし、保存を押します
「完了」をタップします
Apple Watchで計測した「心電図」データは、「ヘルスケア」アプリでいつでも確認できます。計測データを個別に削除したり、PDFファイルとして出力することも可能です
【iOS14.4】Apple Watchで計測した「心電図」データを共有・削除する
(mami)