2023年4月26日09:28公開

読了まで 441

【2023年5月24日更新】iPhone14を安く買うには〜キャリア・Apple比較

iPhone14


 

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iPhone14を購入する場合、どこで購入したら一番安く買えるのかを独自調査。
2. SIMフリー版を一番安く買えるのはAppleオンラインストアまたはApple Store。
3. 機種代金の最安値を提示しているのは楽天モバイル。

 

新しいiPhoneを購入する!と決めたものの、どこでどのように買うのが一番トクなのか、悩む方も多いのではないでしょうか。
 
本記事ではApple Store、大手4キャリアにおいてiPhone14を購入する場合、どこで購入したら一番安く買えるのかを調べた結果をまとめてみました。

Appleで購入

SIMフリー版を購入するなら一番安く買えるのはAppleオンラインストアまたはApple Storeです。
 
「ペイディあと払いプランApple専用」を利用すると、新しいiPhone14シリーズの各モデルを、0%金利36回払いで購入できます。
 
以下、Appleで現在販売されているiPhone14シリーズの最低価格(もっともストレージ容量の少ないモデルの価格)です。なお本記事における代金はすべて税込、本稿更新時点(2023年5月24日)での金額です。
 

機種名 機種代金 36回分割払いの支払額
iPhone14 119,800円 3,327円/月(総額119,772円)
iPhone14 Plus 134,800円 3,744円/月(総額134,784円)
iPhone14 Pro 149,800円 4,161円/月(総額149,796円)
iPhone14 Pro Max 164,800円 4,577円/月(総額164,772円)

 
またAppleで「ペイディあと払いプランApple専用」で36カ月分割払いを利用した場合、支払い24回目に新しいiPhoneへの買いかえができ、分割払いの残額返済が不要となります。
 
つまり24カ月目でiPhone14シリーズを下取りに出して次のiPhoneへ買いかえるなら、iPhone14は総額79,848円、iPhone14 Plusは総額89,856円、iPhone14 Proは総額99,864円、iPhone14 Pro Maxは総額109,848円で入手できることになります。

キャリアで購入

次はソフトバンク、NTTドコモ、KDDI(au)、楽天モバイルで購入した場合、いくらになるのかを比較してみます。以降はiPhone14(128GB)のみ取り上げます。

ソフトバンクで購入

ソフトバンクでのiPhone14(128GB)の機種代金は140,400円です。
 
新トクするサポート(48回払い)を利用すると、24回目までの支払い額は3,025円/月なので合計72,600円、25カ月目に特典利用を申し込んでiPhone14(128GB)をソフトバンクに回収してもらえば、残価の支払いは免除されます。
 
つまりiPhone14(128GB)を、72,600円で入手可能です(注:前回更新時の2023/4/24時点では2,925円/月=70,200円でした)。
 
ソフトバンク iPhone14 端末価格
 
ソフトバンクのiPhone14機種代金

 

KDDI(au)で購入

KDDI(au)におけるiPhone14(128GB)の機種代金は140,640円です
 
機種変更/povo1.0から乗り換えの場合の割引額は-5,500円ですが、新規契約、他社/povo2.0から乗りかえ(MNP)、UQ mobileから乗りかえ(番号移行)の3パターンの場合は「au Online Shopお得割」適用で-22,000円割引の118,640円となります。
 
au Online Shopお得割が適用できたとして、さらに「スマホトクするプログラム」を利用、iPhone14購入月から13〜25カ月目にauに機種返却すると、実質負担金は49,760円になります。同プログラムの利用にau回線契約の有無は問われません。
 
au iphone14
 
KDDI(au)のiPhone14機種代金

 

NTTドコモで購入

NTTドコモでのiPhone14(128GB)の機種代金は138,930円です。
 
「いつでもカエドキプログラム」に加入、iPhone14(128GB)の購入月から23カ月目に本機種を返却すると、24回目の支払金額である69,240円が免除され、3,030円×23回=69,690円でiPhone14が購入できます。なお同プログラムは回線契約がなくても利用できます。
 
NTTドコモ iPhone14
 
NTTドコモのiPhone14機種代金

 

楽天モバイルで購入

楽天モバイルにおけるiPhone14(128GB)の機種代金は120,910円です。
 
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用し、24回分の支払い後にiPhone14(128GB)を返却して他の対象製品に乗りかえれば、残りの24回分の支払いが不要となります。つまり2,518円×24=60,432円でiPhone14(128GB)が入手できます。
 
ただし月々の支払いが2,518円で分割手数料が無料となるのは楽天カードで支払う場合のみです。楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムは楽天モバイルのプランを契約しなくても利用可能です。
 
楽天モバイル
 
なお楽天モバイルの場合、楽天市場で実施される「お買い物マラソン」と連動し、iPhoneをセール販売することがあります。
 
5月24日現在も、5月29日午前8時59分までの期間限定ですが、楽天モバイル公式 楽天市場店にて「お買い物マラソン連動 iPhone対象機種最大20%値引きキャンペーン」が実施されており、iPhone14(128GB)を10%オフの108,810円で購入可能です。

 
楽天モバイルのiPhone14機種代金

まとめ

キャリアでiPhoneを購入する場合は、申し込むプランによってはさらに割引を受けられる場合がありますが、4キャリアの中で機種代金で最安値を提示しているのは楽天モバイルです。今回はiPhone14のみを取り上げて比較しましたが、iPhone14シリーズのほかのモデルでも楽天モバイルが最安値なのは同じです。
 
Appleと比べると若干高いものの(iPhone14(128GB)の場合1,110円高い)、楽天ポイント還元もあるので、楽天経済圏を活用しているならほぼ変わらないでしょう。
 
さらにお買い物マラソンでセールが行われている現在は、Appleの販売価格よりも安値となっています。
 
一方、Appleそして各キャリアが提供している、24回目以降の機種返却・新機種への乗りかえで支払いが免除されるプランを利用する場合、現時点で最安値を提示しているのはauです。つまり2年利用したのちに新iPhoneへの乗りかえを決めているなら、現時点ではauがお得ということになります。
 
ただし、現在iPhoneを使用していて下取りに出す場合などはまた、購入価格が違ってきます。Apple(Apple Trade In)だけでなく4キャリアとも下取りをしていますので、事前に確認しましょう。
 
 
Source:Apple
(lunatic)

カテゴリ : iPhone14, 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる