iPhone15 Proの感圧式ボタンはケースや手袋に応じて調整可能
数日前に、iPhone15 Proには超低消費電力モードが新たに導入されると伝えられましたが、同じ情報元から感圧式ボタンの動作について新情報がもたらされました。
感圧式ボタンは設定でカスタマイズ可能
iPhone15 Proシリーズでは、サイドボタン、音量ボタン、ミュートスイッチが、物理ボタンからTaptic Engineによる感圧式ボタンに変更されるとのことですが、バッテリー切れになった場合、再起動やDFUモードにすることができなくなるのではないかと不安の声が聞かれていました。この件については、新しい超低消費電力モードの導入で解決される見通しであることがわかっています。
MacRumorsのフォーラムで、前回この超低消費電力モードについてリークしたユーザーは、ケースを装着したり、手袋をはめたりしているときに感圧式ボタンがどのように機能するかについて質問されると、ボタンの感度をカスタマイズして、これらの異なる使用シナリオに対応できるようになる、と投稿しました。
別のリーカーの情報とも一致
今回の投稿内容は、リーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)のiPhone15 Proシリーズの感圧式ボタンは良くできており、ケースを装着しても反応するとの情報とも一致するものです。
これらの情報から、iPhone15 ProのボタンはiPhone14 Proの物理ボタンと比べても問題なく動作しそうだと判断できます。
Source:MacRumors
Photo:Apple
(lexi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lexi の記事一覧