2022年10月8日21:34公開

読了まで 156

Apple Watchは水中でもAssistiveTouchで操作可能

apple watch ultra


 
Apple WatchはUltraで100メートル防水に対応し、専用の「水深」アプリが公開されるなど、水との親和性がさらに高まっています。水泳選手の男性が、購入したApple Watch Ultraでアクセシビリティ機能AssistiveTouchを使って水中で操作可能であることを突き止めました。

アクションボタンだけでは十分でない?

Apple Watch Ultraには新たにアクションボタンが搭載されており、ボタン入力1つでさまざまな機能を呼び出すことができるようになりました。しかし、それでも水中での操作には十分ではないとの意見もあるようです。なお、タッチ操作は水中では動作しません。
 
水泳選手のラファエル・ゼイア氏は、アクセシビリティ機能であるAssistiveTouchをApple Watch上で水中で使用するデモ動画を公開しました。
 
AssitiveTocuhがオンになっていると、Apple Watch の画面の周りに青いリングが表示されます。
 
AssistiveTouchを使い始めるには、手をすばやく2回握りしめて (ダブルクレンチ) します。
 
AssistiveTouchで使用できるジェスチャーは、以下のとおりとなっています。
 

  • 次の項目に移動する:ピンチ (人差し指を親指にタップする)
  • 1つ前の項目に戻る:ダブルピンチ (人差し指を親指に2回すばやくタップする)
  • 項目をタップする:クレンチ (手を握りしめる)
  • アクションメニューを表示する:ダブルクレンチ (手をすばやく2回握りしめる)。アクションメニューを使って、スクロールする、Digital Crownを押すなど、AssistiveTouchでさまざまなアクションを実行できます。

 

 
 
Source:9to5Mac, Apple
(lexi)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる