Appleの最大の狙いはユーザーがエコシステムから抜けられないようにすること
Appleは近年、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、AirPodsといったApple製品が互いに連携していかにシームレスに動作するかに力を注いでおり、「ユーザーをAppleエコシステムに閉じ込めて抜けられないようにする」ことが同社の最大のテーマであるようだ、とBloombergのマーク・ガーマン記者が指摘しています。
ユーザーはAppleデバイスが手放せない
ガーマン記者は9月8日にAppleが発表したiPhone14シリーズやまったく新しいApple Watch Ultra、AirPods Pro(第2世代)をニュースレター「Power On」で取り上げつつも、イベントの最大のテーマはAppleエコシステムへのユーザーの囲い込みだろうと述べています。
その一例として、iPhone14シリーズに新たに追加された、衝突事故検出機能と衛星を使った緊急SOS機能を挙げ、Apple Watchとの組み合わせにより、ユーザーの命や安全を守る機能がさらに充実したことで、ユーザーがますますiPhoneとApple Watchを手放せなくなった、とガーマン記者は指摘します。
RCS採用の必要性を感じられない
そして最後に、ガーマン記者がテクノロジー会議Code Conferenceに参加したときのエピソードを取り上げています。
同会議において「iPhoneはなぜRCS(SMSやMMSの発展版であるリッチコミュニケーションサービス)を採用しないのか」と問われたAppleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は「現時点でわれわれのユーザーから、そのことに(RCSの採用)力を入れて欲しいという要望が出ていないから」と回答しました。Androidユーザーの母親とスムーズにメッセージをやり取りをしたいという質問者に対して「お母様にiPhoneをプレゼントしては」と続けたそうです。
Source:Power On
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧