特集
インフォメーション
Webブラウザのなかでトップシェアを誇るGoogleのChromeブラウザが、バージョン106で指紋などの生体認証によるパスワード管理に対応します。
この機能はWindows PCだけでなくMacでも利用可能です。
Chromium Gerritへの新しいコミットに、生体認証によるパスワード管理機能が発見されました。
Chromeブラウザのバージョン106において、保存したパスワードにアクセスするのに生体認証を必須とすることができるようになります。
Chromeブラウザのバージョン106ではこの機能はデフォルトで無効化されるようですが、フラグを手動で有効にすることで利用可能となります。
パスワードへのアクセスに生体認証を必要とすることで、パスワード管理をより安全におこなうことができるようになるでしょう。
この機能はWindows PCだけでなくMacでも利用可能です。
ただ、なぜかGoogleのChrome OSを搭載したChromebookでは利用できません。
Chromebookのなかには指紋センサーを搭載しているものが多いにも関わらず、Chrome OSでこの機能が利用できない理由は不明です。
Source: Chrome Story via Android Central
(ハウザー)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!