2022年1月28日10:14公開 / 2022年1月28日15:05更新
読了まで 約 1分35秒
macOS 12.3ベータでMacからAirPodsファームウェアのアプデが可能に
AirPodsのファームウェアが、macOS 12.3ベータでMacからでもアップデートできるようになった、と報じられています。
アップデートの強制はできない
macOS Monterey 12.3ベータでは、AirPodsの最新のファームウェアバージョンを、Macからでもアップデートできるようになった、と米メディア9to5Macが伝えています。しかしながら、iOSの場合と同じく、アップデートを強制する方法はないとのことです。
Appleは、AirPodsファームウェアアップデートはイヤホンがBluetooth経由でAppleデバイスに接続されたときに起こる、と説明しています。このとき、AirPodsを電源に接続すると、さらにアップデートが起こりやすくなるそうです。
iPhoneやiPadとは異なり、MacではインストールされたAirPodsのファームウェアバージョンを見ることはできないそうです。それでも、これまでMacでいっさいアプデができなかった状況よりは幾分かましとは言えそうです。
Source:9to5Mac
Photo:Apple
(lexi)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lexi の記事一覧