2021年8月30日01:46公開 / 2021年8月30日07:24更新
読了まで 約 1分47秒
iPhone13、低軌道衛星通信が可能になる?Globalstarに対応か〜クオ氏
TF Securitiesのアナリスト、ミンチー・クオ氏が投資家向け情報メモの中で、「iPhone13シリーズには低軌道衛星(LEO:Low Earth Orbit)通信に対応するハードウェアが搭載される」と伝えています。
低軌道衛星通信対応Snapdragon X60モデム搭載か
iPhone13シリーズに低軌道衛星通信対応ハードウェアが搭載された場合、関連するソフトウェア機能が有効になれば、モバイルデータ通信網が利用できない場合、通話やメッセージの送信が通信衛星経由でできるようになります。
低軌道衛星通信対応ハードウェアとは、衛星通信に対応するようカスタマイズされたQualcomm Snapdragon X60モデムを指しているようです。
他社よりも1年早く対応?
Apple以外のベンダーは、衛星通信機能の実装に必要なSnapdragon X65モデムが2022年に発売されるのを待っていると見られており、クオ氏の情報が正しければ、iPhone13シリーズはそれらに先行して同機能を搭載することになります。
低軌道衛星通信サービスとして提供されるのは、「Globalstar」とみられています。QualcommはGlobalstarと協力し、Snapdragon X65モデムでn53バンドをサポートすると噂されています。
Source:AppleInsider, MacRumors, Globalstar
Photo:Technizo Concept/YouTube
(FT729)
カテゴリ : 最新情報
タグ : Apple, iPhone13, iPhone13 mini, iPhone13 Pro, iPhone13 Pro Max, Ming-chi Kuo, Qualcomm, Snapdragon
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧