Apple Watch Series 7が「Wrist ID」搭載?〜手首断面認証
Apple Watch Series 7(仮称:2021年モデル)は、Appleが米国特許商標庁(USPTO)で取得した特許をもとにした生体認証、「Wrist ID」を搭載するのではないかとTom’s Guideが伝えています。
手首認証「Wrist ID」が実現する?
Appleは現地時間2021年1月7日に、USPTOにて「ライトフィールドカメラを備えたウェアラブル電子デバイス」の特許を取得しています。
この特許には、Apple Watchのようなデバイスの底面にライトプロジェクターとセンサーを備え、手首に対して光を照射し、血管、毛細血管、骨、毛穴、皮膚の色素沈着模様を読み取る仕組みが書かれています。
また、皮膚に対するデバイスの角度を測定する傾斜センサーも搭載するようです。
本特許に記された、ライトプロジェクターとセンサーで生体情報を読み取り、傾斜センサーで傾きを補正する仕組みは、iPhoneなどに搭載されているFace IDの、ドットプロジェクターや赤外線カメラと同じ組み合わせであることから、手首(手首断面)での生体認証である「Wrist ID」に繋がるものだと、TheNextWebが記しています。
Apple Watch Series 7に関する噂
Apple Watch Series 7は筐体を刷新しサイドボタンを廃止、ヘルスケア関連の新機能が搭載されると噂されています。
ロック解除について、Digital Crown上か画面下埋め込み型のTouch IDを搭載するという噂もあります。
Source:USPTO via TheNextWeb, Tom’s Guide, Patently Apple
Photo:Appledsign(@appledsign)/Twitter
(FT729)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧