2020年9月9日06:51公開

読了まで 159

Apple、Amazon、Google提携のスマートホーム機器標準、予定通り進行中

https://www.connectedhomeip.com/


 
Apple、Amazon、Google、そして多くの企業が名を連ねるZigbee Allianceが、スマートホーム機器間の互換性を向上させるオープンソース業界標準の開発は、順調に進行していると発表しました。

GitHubでリポジトリを公開

Zigbee Allianceがサイト上で公開したリリースによると、2019年12月の発足当時は数十社だったメンバー企業は現在145社以上まで増えています(こちらのリンク先を下までスクロールすると、参加企業一覧を見ることができます)。
 
業界標準構築に向けた技術開発も計画通り進んでおり、2020年中に仕様案を作成、2021年には正式に発表する予定とのことです。最近ではGitHubにおいてオープンソースリポジトリを公開しています。
 
PCHIP_Pyramid_Stack_HIGH_o-1024x683

どの音声アシスタントでも操作が可能に

Apple、Amazon、Google、Zigbee Allianceによるワーキンググループは2019年12月、「Connected Home over IP」プロジェクトとして、スマートホーム機器、モバイルアプリ、クラウドサービス間でのシームレスな通信を実現する、業界標準プロトコルの開発を目指すと発表しました。
 
これは、現時点ではAppleのSiri、AmazonのAlexa、GoogleのGoogle Assistantと、それぞれ異なる音声アシスタントを軸として構築されているスマートホーム機器ネットワークが、いずれの音声アシスタントでも操作、連携可能になることを意味しています。
 
標準プロトコルが完成すれば、たとえばこれまでAlexaでしか操作できなかったスマートホーム機器がSiriでも操作可能となり、消費者にとっては利便性が大幅に向上するとともに、利用可能なスマートホーム機器の選択肢が一気に拡大します。

 
 
Source:Zigbee Alliance via MacRumors
(lunatic)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる