2020年8月27日15:00公開

読了まで 22

「世界最小のiMac」 Raspberry Pi 4と3Dプリンタで製作

iMac Miniature_01


 
エンジニアのマイケル・ピック氏が、Raspberry Pi 4と3Dプリンタを利用して作った「世界最小のiMac」を、YouTubeで製作風景とともに公開しています。

世界最小iMacの製作工程

ピック氏は、3Dプリンタで樹脂製の筐体を作り、その中に小型ディスプレイとRaspberry Pi 4をセットして、iMacの雰囲気を再現しています。
 

3Dデータの作成

iMac Miniature_02
 
最初に、3Dデータを作成します。
 

3Dプリンティングの開始

iMac Miniature_03
 
3Dデータをもとに、フロントパネル、バックパネルを3Dプリンタで作っていきます。
 

Appleロゴも再現

iMac Miniature_06
 
フロントパネル下部のAppleロゴも再現していますが、「Prepearの梨のロゴマーク」のような商標問題はクリアしているのか不明です。
 

ディスプレイをセット

iMac Miniature_07
 
フロントパネルに、小型ディスプレイをセットします。
 

Raspberry Pi 4をセットして配線

iMac Miniature_08
 
フロントパネルにセットした小型ディスプレイの裏に、Raspberry Pi 4を組み込み、外部機器接続用USB端子などを配線していきます。
 

仮組みとテスト

iMac Miniature_09
 
各パーツを組み込んだら、動作確認を行います。
 

筐体の塗装

iMac Miniature_010
 
フロントパネル、バックパネル、スタンドをシルバーで塗装します。
 

Appleロゴは埋め込み

iMac Miniature_011
 
Appleロゴはシールやペイントではなく、ブラックのパーツを埋め込んで再現しています。
 

完成

iMac Miniature_012
 

macOSはエミュレーション?

ピック氏の動画は下記からご確認下さい。
 

 
 
Source:Michael Pick/YouTube via iPhone Hacks
(FT729)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる