2020年7月5日04:49公開
読了まで 約 1分45秒
Facebook、再び個人情報流出問題が発覚
Facebookは現地時間7月1日、多数のアプリ開発者が、アクセス権の期限が切れたあとも、長期間にわたりユーザーの個人情報にアクセスできる状態になっていたことを明らかにしました。現在はこの問題は解消されていると同社は説明しています。
90日以上アプリを使っていないとアクセスできないはずが…
アプリなどにログインする際に、Facebookアカウントを使用する「ソーシャルログイン」を利用すると、IDやパスワードを設定しなくても簡単にログインすることができます。ただしこの場合、そのアプリ開発者に、Facebook上の個人情報へのアクセスを認めることになります。
しかしFacebookは2018年に、ユーザーが90日以上アプリを使っていない場合、アプリ開発者はそのユーザーのデータにアクセスできないようにすると発表しました。この変更は、最大8,700万人分もの個人情報をデータ分析コンサルティング会社Cambridge Analyticaに流出させた問題の発覚を受けたものです。
5,000人のデベロッパーがデータを継続して受け取っていた
Facebookの今回の発表によると、ユーザーが90日以上アプリを利用していないにも関わらず、約5,000人のアプリ・デベロッパーが、性別や言語などのユーザーの個人情報を受け取り続けていたことが判明したそうです。Facebookは発覚した日に問題を修正したとしています。
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧