特集
インフォメーション
Disneyは、11月に米国で開始する新しい動画配信サービス「Disney+」について、同社のそのほかの動画配信サービスと組み合わせることができると発表しました。
Disneyは現地時間8月6日、4月に正式発表した動画配信サービス「Disney+」を、米国で11月12日に開始することを明らかにしました。
またDisney+単独では月額6.99ドルですが、スポーツ専門のESPN+(月額4.99ドル)、Hulu(月額5.99ドル)を合わせて契約すると(バンドルすると)、月額12.99ドル(約1,380円)ですべてが視聴可能になることも発表しました。つまり別々に契約する場合と比べ、月額で約5ドルも安くなる計算です。
Disney+バンドルの料金設定は、この秋の開始が予定されているAppleの動画配信サービス「Apple TV+」を意識しているとの指摘があります。Appleは現時点ではまだ、料金を発表していません。
動画配信サービスでは、HBOも2020年に「HBO MAX」の開始を計画しており、料金は月額15ドル程度になると報じられています。
なおDisneyは、現在の段階ではDisney+を日本で展開するかどうかは明らかにしていません。一方Appleは日本向けのサイトでも、Apple TV+の今秋開始を案内しています。
Source:9to5Mac
(lunatic)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!