2019年7月24日20:16公開

読了まで 20

iOS12.4以降で可能になるデバイス間でのデータ直接転送

transfer iphonedata


 
iOS12.4以降のバージョンでは、iCloudやiTunesを介さずに、直接デバイス間でのデータ転送が可能になります。今年8月下旬以降に出荷されるiPhoneにはデフォルトでiOS12.4以降がプリインストールされるため、この新しい機能が使用できるようになります。

データ直接転送の手順

例えば、データ転送元のiPhoneのiOSが12.4以降で、新しく購入したデータ転送先のiPhoneにもiOS12.4以降がプリインストールされている場合、データの直接転送が行えます。

 

まず、新しいiPhoneでクイックスタートを行います。Apple IDを入力し、データ転送元のiPhoneのパスコードを入力、続けてTouch IDもしくはFace IDの設定に進みます。

 

その後、データ転送オプションが表示され、「iPhoneから転送する」と「iCloudからダウンロードする」が表示されるので、「iPhoneから転送する」を選択します。

 

iCloudを利用する方法だと、iPhone内のデータ量が大きすぎてiCloudにバックアップできないことがありますが、このデータ直接転送を利用すればこういった問題はありません。

 

また、Wi-FiとBluetoothを利用して2つのiPhoneをP2P接続するため、セキュリティ面でも安心です。

カメラアダプタを使用して有線接続する方法

もし、ネットワーク環境が理想的でない場合、Lightningケーブルで2つのiPhoneをつなぐ方法もあります。

 

transfer iphonedata

 

この際、USB端子をLightning端子に変換するため、Apple製のカメラアダプタを使用します。あらかじめ2つのiPhoneを接続した状態でクイックスタートを行えば、データを直接転送することができます。

 
 

Source:9to5Mac
Photo:Apple
(david)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる