iOS13のオーディオシェアリングは実際にどのように動作するのか
iOS13ではオーディオシェアリングが可能になりますが、実際にどのように動作するのかが9to5Macで公開されています。また、2種類あるオーディオシェアリングのうち1つは現在ベータ版で試す事ができるようです。
2種類あるオーディオシェアリング
現段階で分かっているオーディオシェアリングは2種類あり、2つのiPhone間でオーディオを共有する方法と、1つのiPhoneで2つのヘッドホンにオーディオを共有する方法です。
2つのiPhone間で共有する方法は現在のiOS13ベータ版ではまだ使用できず、正式版のリリースで利用可能になるとのことです。
一方、1つのiPhoneで2つのヘッドホンにオーディオを共有する方法はベータ版で利用できます。設定からBluetoothをタップ、両方のヘッドホンに繋がったことを確認し、音楽アプリやその他ビデオアプリ内の出力オプションからそれらのヘッドホンを選択すれば、オーディオシェアリングの完了です。
メリットは個別にボリュームコントロールができる事
2つのiPhone間でオーディオシェアリングする方法のメリットは、それぞれのヘッドホンで個別にボリュームコントロールができる点です。
これまでのように、他の人とAirPodsを1つづつ使っている場合や、3.5ミリプラグをスプリッターによって2つに分ける方法だと、1人が音量を小さくしたい場合、両方のヘッドホンの音量を下げるしかありませんでした。
また、両方のiPhoneを近づけるだけで、オーディオシェアリングができるというのも手軽で魅力的です。
Source:9to5Mac
(David)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: david の記事一覧