Apple TV+は量よりも質で勝負〜Appleのエディ・キュー氏が戦略明かす
Apple TV+は、Appleが今秋サービス開始を予定している動画ストリーミングサービスですが、Appleでインターネット・ソフトウェア・サービス担当上級副社長を務めるエディ・キュー氏が、動画のラインナップはさほど多くはないことを明らかにしました。
Apple TV+のモデルはNetflixと異なる
英The Times紙のインタビューに答えたキュー氏は、Apple TV+のラインナップについて「数の多さよりも質の高さ」を目指していると述べました。
ラインナップが豊富なNetflixを引き合いに出し、キュー氏はApple TV+の立ち位置の違いを強調しました。
「彼ら(Netflix)のモットーは、多くのコンテンツを制作し、常に何か見るものがある状態を作ることだ。モデルは素晴らしく機能しており、まったく問題はないが、当社のモデルではない」
Appleはオリジナルコンテンツを制作中
Appleは、スティーブン・スピルバーグ監督や有名司会者のオプラ・ウィンフリーなどとタッグを組み、オリジナルコンテンツを準備しています。
スター・ウォーズシリーズなどの監督で知られるJ・J・エイブラムスを招いたオリジナルコンテンツ制作も計画されていましたが、エイブラムスの制作会社Bad Robot Productionsが米ワーナー・ブラザースを有するWarner Mediaと契約を結んだため、実現には至らなかったようです。
Apple TV+でサードパーティ企業が制作した作品が放映されるかはまだわかっていません。今までに明らかになっているAppleのオリジナルコンテンツは、主にアメリカのユーザーをターゲットにしているように見えますが、アメリカ以外のどの国や地域でApple TV+が利用できるかは発表されていません。
月額利用料金などApple TV+の詳しい内容は、9月の新製品発表イベントで明らかにされる模様です。
Source:The Times via AppleInsider
(lexi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lexi の記事一覧