Apple Musicが「令和」スタート祝う特集、5つのプレイリストが公開
Apple Musicで、5月1日からの新元号「令和」をお祝いするプレイリストが公開されています。
5ジャンルの音楽で「令和」のスタートをお祝い
5月1日に「令和」がスタートしたのと同時に、Apple Musicではプレイリスト「新たな時代の幕開け。新元号を音楽でお祝いしよう」が公開され、新時代の音楽シーンを担うアーティストの楽曲を特集しています。
特集では、以下5ジャンルのプレイリストが公開されています。
Apple Musicの特集には、以下の説明文が添えられています。
ロック、ヒップホップ、エレクトロニック、レゲエ …様々な音楽ジャンルを吸収して、独自の進化を遂げた平成時代のミュージックシーン。近年はジャンルの垣根を越え、自由なスタイルで表現するアーティストも増えてきた。新たな時代を迎え、この先日本の音楽シーンはどんな変化を遂げるのだろうか。ここでは、令和の時代を代表するアーティストへと飛躍するポテンシャルを持つフレッシュな才能を紹介。新たな時代の幕開けを音楽でお祝いしよう。
Apple Musicでは、平成を代表する100曲で振り返るプレイリスト「平成ヒッツ」も公開されています。
令和に対応のiOS12.3などの正式版、5月中に公開見込み
Appleは、カレンダーなどで「令和」表示に対応したiOS12.3やmacOS 10.14.5などのベータ4を開発者向けに公開しており、登録ユーザー向けのパブリックベータも公開しています。
なお、iOS12.3などの正式版の一般ユーザー向け公開は、5月中になると見込まれています。
Source:Apple Music
(hato)