Appleのイカ絵文字、器官の位置が逆と科学者コミュニティから指摘を受ける


 
Appleイカ絵文字漏斗(ろうと)と呼ばれる、墨を出したりジェット推進を行うための器官の位置が間違っているとの指摘があったことがわかりました。

変な鼻のようになっている

Appleイカ絵文字の漏斗の位置が逆であると指摘したのは、米カリフォルニア州モントレーのMonterey Bay Aquariumです。
 
水族館のTwitterアカウントがAppleのイカ絵文字の漏斗が、顔の裏側ではなく、表側についており、変な鼻のように見えるとツイートしました。
 


 
Samsung、Microsoft、Facebookなどその他の企業のイカ絵文字には、漏斗は描かれておらず、なぜかAppleのイカ絵文字のみに鼻のような器官がついています。
 

Emojipedia

絵文字が間違っているとの指摘は過去にも

米メディアAppleInsiderによれば、イカの中には漏斗が顔の表側についているものもいるとのことですが、Appleが動くことはあるのでしょうか。
 
イカ絵文字は、2016年のUnicode 9.0で承認されましたが、Appleが同年に発表して以来これまで変化していません。
 
絵文字が間違っているとの指摘は増えてきており、Googleのハンバーガー絵文字のチーズの位置などが過去に話題となりました。
 
 
Source:AppleInsider, Emojipedia
(lexi)

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次