2018年10月7日16:54公開

読了まで 157

Apple、米3大学でApple Walletを使った学生ID管理と決済システムを導入


 
Appleは現地時間の2日、米国のデューク大学、アラバマ大学、オクラホマ大学の3大学でApple WalletとNFC(近距離無線通信)を使った次世代ID管理・決済システムの導入の開始を発表しました。

デバイスひとつで建物アクセスや決済が可能に

Appleの新しい学生ID・決済システムで、Appleデバイスひとつで大学施設内の出入り学食での支払い大学図書館の利用寮での洗濯機の使用大学内スポーツジムの利用などが可能となりました。
 

Apple


 
「iPhoneとApple Watchはモビリティの新時代を切り開き、毎日の体験に革新をもたらしている」と、Appleのインターネットサービス部門の上級副社長ジェニファー・ベイリー氏はコメントしています。
 

Apple


 
「Apple Payを開始したとき、物理的な財布を置き換えるのを目的としていたが、公共交通機関やロイヤルティカードと提携し、コンタクトレスチケットサービスを拡大することでWalletが決済だけのものでなくなった。大学キャンパスにより簡単、便利で安全なコンタクトレス学生IDシステムを届けることができることを嬉しく思う」と、ベイリー氏は続けました。
 
現在は3大学のみとなっていますが、今後ジョンズ・ホプキンス大学、サンタクララ大学、テンプル大学でも今学期の終わりまでにApple Walletの学生IDシステムが導入される予定となっています。
 
 
Source:Apple
(lexi)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる