AppleがiOSアップデート周期変更との報道、Microsoft元幹部が猛批判

iOSやmacOSで大きなバグが相次いでいることを受けて、Appleが新機能を毎年追加する現在のアップデート周期を見直し、iOS12は比較的小規模なアップデートになる、との情報について、元Microsoftの開発部門トップが「開発のプロセスを見直すだけで、ごく普通のこと」と主張しています。
バグ対策目的のアップデート周期変更報道に41回のツイートで主張
先日、AppleがiOSやmacOSに数多くの新機能を追加する定期アップデートを見直し、2018年に公開されるiOS12やmacOS10.14は比較的小規模なアップデートになる、とBloombergが報じて話題となりました。
かつてMicrosoftでWindows7やWindows8などの開発を率いたスティーブン・シノフスキー氏は、Twitterで44回も連続で書き込み、特に騒ぎ立てることではない、と主張しています。
Appleの品質レベルは業界でも類を見ないレベル
成長を続けるプロジェクトでは、時間が経つとプロセスやアプローチを再考する必要が出てくる。
機能や優先事項の決定、開発スケジュール、統合テストなどの変更は、もはや変更とは呼ばない。よくあることだ。
20/ What happens to a growing project over time is that processes and approaches need to re-thought. It just means that how things once scaled—tools like deciding features, priorities, est. schedules, integration test, etc—are no longer scaling as well. That happens. ¯\_(ツ)_/¯
— ??♂️Steven Sinofsky ॐ (@stevesi) 2018年2月12日
シノフスキー氏はさらに、
Apple製品の安定性が低下した、あるいはバグが増えた、という「見方」が、形成されているように思う。そこから混乱が生じている。
と述べ、以下のようにAppleを擁護しています。
Macと、iOSとハードウェアの品質は我々の業界でかつてないレベルにある。iPhone Xのリリース規模を考えてほしい。たった数カ月で、ゼロから3,000万台に到達するなんて、とてつもない規模だ。それなのにiPhone Xは、他の製品よりも動作は良好だし、信頼性も高い。
24/ In any absolute sense the quality of Mac/iOS + h/w are at quality levels our industry has just not seen before. Think of the scale of iPhone X release. From zero to 30M in months. That’s just insane. And it works better/more reliable than just about anything else I can buy.
— ??♂️Steven Sinofsky ॐ (@stevesi) 2018年2月12日
OSのアップデート周期見直しは普通のこと
シノフスキー氏は、AppleがOSのアップデート周期を見直すのは、大騒ぎするような問題ではなく、ごく普通のことだ、という見解を強調しています。
Appleは、単に開発プロセスを見直すだけだ。それは、リスクを分析し、工程を組み立て、優先事項を設定する、ということだ。これこそが、プロジェクトを動かすということであり、われわれはそのためにAppleにお金を払っている。
32/ So Apple will just renew the engineering process. It means thinking about how risk is analyzed, how schedules are constructed, how priorities are set. This is literally what it means to run a project and what we are all paying them to do.
— ??♂️Steven Sinofsky ॐ (@stevesi) 2018年2月12日
不具合報告の相次いだiOS11とmacOS High Sierra
iOS11では、入力した文字が勝手に変換される不具合のほか、iPhone Xで電話の着信を取り逃がす不具合、最近ではiPhone Xが通話後にフリーズする不具合などが報告されています。
macOS 10.13 High Sierraでは、パスワードなしで管理者以上の権限でのログインが可能になる不具合などが発見されていました。
2018年6月の世界開発者会議(WWDC)での発表が見込まれるiOS12は、目立つ大型アップデートは見送られるものの、iPadで顔認証のFace IDやアニ文字が使えるようになるほか、MacでもiOS向けのアプリが利用可能になると報じられています。
Source:Twitter via AppleInsider
(hato)