Apple、HomePodの使い方を解説する動画を3本同時公開

HomePod

HomePod
 
Appleは、発売されたばかりのHomePodの使い方を紹介する動画を3本同時に公開しました。Siriを使って音楽を再生、タッチ操作、設定変更の方法が分かりやすく紹介されています。

Siriを使った操作、タッチ操作、設定を解説

「HomePodでSiriを使って音楽を再生する方法」は、「90年代のヒット曲をかけて」のように再生する曲を指定する方法のほか、「ボリュームを上げて」「次の曲」などの操作をすべてSiriに頼めることが紹介されています。
 

 
「HomePodのタッチコントロールの使い方」は、HomePod天面のタッチパネルで操作する方法を紹介しています。
 
タップで音楽再生と一時停止、ダブルタップで次の曲、といった操作ができるほか、長押しすれば「ヘイ、Siri」と呼びかけなくてもSiriを呼び出すことができます。
 

 
「HomePodの設定を変更する方法」は、iPhoneなどiOSデバイスの「ホーム」での操作を紹介しています。
 
設置する部屋の設定や、連携させるApple Musicアカウントの登録、音声の変更などを操作できます。
 

音質の良さが売りのHomePod

HomePodは、アメリカ、イギリス、オーストラリアで現地時間2月9日に発売されています
 
今春にはドイツとフランスでも発売予定ですが、日本での発売予定については情報がありません。
 
HomePodは7つのツイーターと1つのウーハーを搭載し、音質の良さが特徴で、ハイレゾ音源の定番フォーマットFLACにも対応しています。
 
先日は、Appleのフィル・シラー上級副社長が、音楽業界関係者向けイベントでHomePodの音質の良さの仕組みを解説しています。

 
 
Source:YouTube(Apple Support)
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次