Twitter、プロフィール名の最大文字数を50文字に増加

Twitterは10日、新たにプロフィール名(名前)の文字数制限を最大50文字にすると発表しました。これまでは20文字が上限となっていました。
最大20文字から50文字への大幅増加
今回の改善では、プロフィール名に絵文字などを50文字までを設定することが可能です。プロフィール名は「@」で始まるアカウント名(ユーザー名・スクリーンネーム)とは異なり、プロフィール設定から変更が可能です。
Starting today, your Twitter display name can be up to 50 characters in length! Go ahead, add that middle name or even a few more emojis. https://t.co/QBxx9Hnn1j
— Twitter Support (@TwitterSupport) November 10, 2017
なお先日、ツイート文字数の上限を日中韓以外で280文字にするのに続いて、半角英数字を0.5文字とカウントする試みが実施されましたが、プロフィール名では半角英数字は引き続き1文字とカウントされるようです。
業績改善に向けた施策の一環か
アクセス制限がされているはずの中国からアメリカ大統領がツイートするなど、情報発信のプラットフォームとして大きな存在感を持っているTwitterですが、長らく赤字が続き業績不振に喘いでいます。
同社の根幹であった「140文字制限」の見直しも含め、こうした立て続けの仕様変更は、ユーザーの声に耳を貸し何とか業績を改善しようとする、Twitterの“もがき”とでも言うべきものでしょう。
日本では大手SNSが、度重なる仕様変更を行った結果、却ってユーザー離れを招いてしまったという事例が存在しますが、はたしてTwitterのこうした英断は吉と出るのでしょうか。
Source:Twitter
(kihachi)