【iPhone X】バッテリーの駆動時間、本当は初代からどれだけ伸びた?

iphone x

iphone x
 
Appleによれば、iPhone Xのバッテリー駆動時間は「iPhone7より最大2時間長い」そうです。しかし、似たようなフレーズはiPhone7が登場した時にも聞きました。ここで疑問が生じます。本当にiPhoneの駆動時間は、毎シリーズごとに伸びているのでしょうか。伸びているとすれば、初代iPhoneと比べて、一体どの程度変化したのでしょうか。

バッテリーを初代から徹底比較!

バッテリーの駆動時間は、世界中のスマートフォンユーザーにとって非常に重要な要素です。以前行われた調査では「端末が多少分厚くなっても、バッテリーの容量が増大した方がいい」と答えたユーザーが多数を占めた、という結果も出ています。
 
そうしたユーザーの思いを感じ取ってか、Appleもバッテリー駆動時間のアピールに余念がありません。iPhone Xでは「iPhone7より最大2時間長い」、そのiPhone7では「iPhone6sより最大2時間長い」にとどまらず「iPhoneで最も長いバッテリー時間」とまで言われていました。
 
iphone7 バッテリー
 
これでは「まるでワインのキャッチコピーじゃないか」と思うユーザーが出てきても不思議ではないでしょう。そこで今回、初代iPhoneからiPhone Xまで、どのようにバッテリーの駆動時間や容量が変化したのかを調べてみました。
 
(※通話とデータ通信で駆動時間を比較。LTE、3G、2G回線のデータが併存している場合は、速い方の回線を優先)

モデル 駆動時間(通話) 駆動時間(インターネット) バッテリー容量
iPhone X 最大21時間 最大12時間 2,716mAh
iPhone8 Plus 最大21時間 最大13時間 2,691mAh
iPhone8 最大14時間 最大12時間 1,821mAh
iPhone7 Plus 最大21時間 最大13時間 2,900mAh
iPhone7 最大14時間 最大12時間 1,960mAh
iPhone6s Plus 最大24時間 最大12時間 2,750mAh
iPhone6s 最大14時間 最大10時間 1,715mAh
iPhone6 Plus 最大24時間 最大12時間 2,915mAh
iPhone6 最大14時間 最大10時間 1,810mAh
iPhone SE 最大14時間 最大13時間 1,624mAh
iPhone5s 最大10時間 最大10時間 1,560mAh
iPhone5c 最大10時間 最大10時間 1,510mAh
iPhone5 最大8時間 最大8時間 1,440mAh
iPhone4s 最大8時間 最大6時間 1,432mAh
iPhone4 最大7時間 最大6時間 1,420mAh
iPhone3GS 最大5時間 最大5時間 1,220mAh
iPhone3G 最大5時間 最大4時間 1,150mAh
iPhone2G(初代) 最大8時間 最大6時間 1,400mAh

 
2008年に登場したiPhone3Gでは、新たに3G回線に対応したこともあって、通話が5時間、通信が4時間しか持ちませんでした。しかし、最新のiPhone Xでは、通話は約4倍の21時間、通信は3倍の12時間にも伸びています。初代のiPhone2Gと比べても、通話は約2.5倍、通信は2倍です。
 
また、Appleの言う「iPhone7からiPhone Xでは2時間伸びた」がどういう状況を想定しているのかは分かりませんが、単純な通話時間の比較で言えば、iPhone XではiPhone7から7時間も増えています(逆にiPhone6s Plusからは3時間減っていますが)。
 
携帯電話を持っていなかった頃、自分がどうやって生活していたかが想像できないように、新たな技術に適応すると、いつの間にか人はそれが当たり前となってしまうのでしょう。スマートフォンのバッテリーが4時間しか持たなかった時代、想像できますか?
 
 
(kihachi)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

丸みを帯びたiPhone3GSの筐体に惚れ込み、Apple信者を誓ったのも今は昔。2014年から始めたライター業がきっかけで、気づけばXiaomiやHuaweiなど中華スマホにも手を出す浮気症に。

特集

目次