Apple、アニメで環境保護の取り組みを紹介!
Appleは、アースデイにあわせて、同社の環境保護の取り組みをアニメで紹介する動画を4本、公開しました。
Appleが人工の汗を作る理由
「Why does Apple make its own sweat?(なぜAppleは自社で汗を作るのか?)」には、皮膚への安全性を専門に研究している部門の責任者、ロブ・グッツォ氏が登場します。
Apple WatchやAirPodsといった、肌に直接身に着ける製品が汗に触れた際に、有害物質を発生しないかを検証する実験を行っています。
実験では、実際の使用状況を再現したいのですが、従業員から汗を集めて回っているわけではありません。
Apple社内の専門家が研究室で製造した人工の汗を使います。
Appleの研究室で製造される人工の汗は、1年間に約30ガロン(約114リットル)にも及びます。
呼吸する建物、Apple Park
「Can a building breathe?(建物は呼吸できるか?)」は、不動産開発担当の副社長、ダン・ホワイズンハント氏が、建設の進むAppleの新本社、Apple Parkについて説明します。
一般の建物では、冷房の温度設定を華氏68度から72度(摂氏20度から22度)の間に設定するだけで、エネルギーを消費します。
Apple Parkでは、コンクリート製の天井内部に水を通し、外気を取り込むことで建物内を冷やす構造となっており、非常に少ないエネルギー消費で、効率よく冷房効果が得られます。
つまり、Apple Parkは「呼吸する建物」なのです。
Appleの太陽光発電は動物にも優しい
「Do solar farms feed yaks?(太陽光発電施設はヤクに餌をあげられるか?)」には、環境・政策・社会構想担当副社長のリサ・ジャクソン氏が登場し、Appleが取り組みを進める太陽光発電について説明しています。
キーワードは、ひと粒で二度美味しい「デュアル・ランド・ユース」です。
Appleは、太陽光発電施設を設置する際に、ヤクを飼育する牧場主を追い出さずに共生する方法をとっています。
ソーラーパネルを高い位置に設置すれば、太陽光は2つの働きをしてくれます。ソーラーパネルで電気を生むだけでなく、大地に届いて草を成長させます。
太陽光発電によって、中国にあるAppleの全オフィス、データセンター、店舗で使う電気をまかなうことができています。
iPhone製造工程でのゴミをゼロに!
「Can we produce zero waste?(ゴミゼロで生産できるか?)」は、iPhone製造業務の責任者、ジョン・レイノルズ氏が、iPhone製造工程でのゴミをなくす取り組みについて紹介しています。
1日あたり数十万台のiPhoneを製造する工場には、パーツと一緒にその梱包が毎日大量に届き、かつてはゴミになっていました。
Appleは、iPhoneを製造する全工場でパーツの梱包をリサイクルすることで、埋め立て地行きとなるゴミを全廃することに成功しています。
今年もApple Storeの葉が緑に
Appleは今年も、アースデイにあわせてApple StoreのAppleロゴの葉を緑にしています。また、環境責任に関するレポートを公開し、iPhoneなどの製品材料のリサイクル率向上のための取り組みなどを紹介しています。
Source:YouTube
(hato)