2016年11月19日11:37公開 / 2017年6月5日08:06更新
読了まで 約 1分41秒
一部MacBook Proで、実際より高性能のGPUが誤表示されるバグが発覚
一部の15インチ版MacBook Pro(late 2016)で、GPUが正常に表示されないバグが発覚しました。
なぜか高性能のIris 580が表示される
新型MacBook Proには、Intel Iris Pro Graphics 530がGPUとして搭載されていますが、なぜか一部のデバイスではIntel Iris Pro Graphics 580と表示されてしまうバグが発生しています。
もちろん、部品が調達できず本当に580を搭載している可能性も否定できませんが、580はCore i5-6350HQやCore i7-6770/6870/6970HQといった電力消費量の多い高性能プロセッサでしか稼働しません。
“Pro”仕様でありながら、あえてメモリーを最大16GBに抑えていることからも分かるとおり、AppleにとってMacBook Proのバッテリー持続時間は譲れないところ。したがって、仮に580と表示されていても、搭載されているのは530なのです。
なお、MacRumorsのフォーラムには、バッテリーで稼働している際は530と表示されているものの、充電ケーブルにつなぐと580と表示されたとする報告も上がっています。
Source:MacRumors,9to5Mac
(kihachi)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧