特集
インフォメーション
NTTドコモ(以下、ドコモ)が、スマートフォン購入時の支払い方法や、価格設定方法を見直す考えを持っていることが、産経ニュースの報道で明らかとなりました。
ドコモをはじめとした大手キャリアにおいて、スマートフォンの購入する際には、一括払いと分割払いが設定されています。
多くのユーザーは、分割払いを選択しますが、この際に分割払いの金額が固定されているため、ユーザーは自由な支払金額を選ぶことができません。
こうした問題を解消するため、スマートフォンの購入者が頭金を支払い、残りを分割で支払うことができるようなサービス設計を目指していくと伝えられています。
現在は、分割払いの支払総額が固定されていることからも分かる通り、販売店の裁量による端末価格の値引きが行われていません。
こうした現状について、公正取引委員会は販売価格の拘束にあたり、独占禁止法違反の恐れがあることを指摘してきましたが、今後は販売店の自由度が増すことになります。
総務省主導で、実質ゼロ円端末が店頭から消えましたが、こうした値引きが今後どのような形でとり行われていくのかに注目が集まります。
Source:産経ニュース
(クロス)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!