iOS10がリリースされる前に確認しておくべきこと

iOS10が現地時間9月13日(火)、日本時間9月14日(水)にリリースされます。iOS10はメジャーアップデートであり、さまざまな新機能が追加されています。
リリース後すぐにアップデートするために確認しておくべきことを、箇条書きでご紹介します。
1.自分のiOSデバイスがiO10に対応しているかどうか確認する
iOS10には新機能が満載されていますが、残念ながら一部の古いデバイスにはインストールすることができません。対応しているのは以下のデバイスのみとなります。
2.デバイスのバックアップを取る
iOSデバイスのソフトウェア・アップデートは、一般にダウンロードすれば即座にインストールが始まり、問題が起こることはめったにありません。
しかしiPad ProへのiOS9.3.2による文鎮化など不具合も発生していることから、iTunesまたはiCloudでバックアップをとっておくことをお勧めします。
3.Apple IDを確認しておく
「そんなの当然でしょ」という声が聞こえてきそうですが、あるんです、Apple IDやパスワードを忘れてしまうことが。アプリをめったに買わない人や、アップデートをこまめにしていない人は、思い当たるふしがあるのではないでしょうか。
思い出せない場合は、iOS10リリース前に、パスワードリカバリープロセスで設定しなおしておきましょう。
4.Wi-Fi接続ができる場所を確認しておく
セルラー回線ではiOS10はダウンロードできません。リリース後すぐにダウンロードしたければ、Wi-Fiに接続できるようにしておきます。
5.時間がかかるのを覚悟して
リリース直後は多くの人が一斉にダウンロードしようとするので、サーバが処理しきれなくなり、エラーが発生したり、ダウンロード速度が遅くなったりする可能性があります。
Source:iDownloadBlog
(lunatic)