【ポケモンGO】最初のポケモンでピカチュウを選べる裏技を試してみた
ポケモンGOが配信され、最初にポケモンを「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」のどれにしようか迷っている人も多いかと思います。
ですが、実はこの3匹以外に、ある方法を使うと「ピカチュウ」をGETすることができるんです。
実際にチュートリアルで「ピカチュウ」をGETする裏技を試してきたのでレポートします!
“御三家”ではなく「ピカチュウ」からスタートする方法
実はとても簡単な方法で「ピカチュウ」をGETすることができます。
ゲームをスタートすると、まずはじめに「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」があらわれます。
この3匹でも十分に可愛いのですが、せっかくなので「ピカチュウ」が欲しい!ということで、この3匹を無視して歩き続けます。
完全に3匹がいなくなってしまいました。
ですが、このまま歩き続けると、再度3匹が出現しました!
これを何度か繰り返します。
3回目
4回目
そして、5回目!
草むらから「ピカチュウ」が現れました!!!
GETは簡単、ボールをあてるだけ
GETの手順は、まず「ピカチュウ」に近づいて、タップします。
AR画面になったら、ボールをスワイプで投げます。
すると、おなじみの演出でモンスターボールに「ピカチュウ」が入り、GETできました!
GETすると、図鑑登録の画面と
実際に捕まえたピカチュウのステータスを見ることができます。
「ピカチュウ」GET方法まとめ
- ゲーム開始後、御三家の3匹を捕まえずに歩き続ける
- すると再び3匹が現れるが、これも捕まえずに歩く
- はじめに現れてから5回目の出現時に、ピカチュウが草むらから出てくる
- ピカチュウをタップすると捕獲画面になるので、ボールをなげてGETできる
手順をまとめるとこんな感じです。
「ピカチュウ」を捕まえるまでに歩いた距離は、およそ500mでした。また、5回目に3匹が出現したあと、ほんの少しだけ間があいて「ピカチュウ」が現れました。
こちらの記事でピカチュウGETの裏技についてや、便利なTIPSを紹介しているので一度見ておくとタメになるでしょう。
選ばなかったポケモンもあとでGET可能!
「ピカチュウ」を選んだから、もう「フシギダネ」や「ヒトカゲ」をGETできないのかな、と思っていたのですが……
ちょっと歩いていたら、「フシギダネ」が草むらから現れて、普通にGETすることができました!
ポケモンシリーズと言えば、御三家は最初に選ばないとGETできない、というイメージがあったので、これは嬉しいですね!
他にもカイロス、ドードーと出会ってGETすることができたので、今後もいろんなポケモンに出会えるのが楽しみです。
(かえで)