「Pokémon GO」がVRに対応!?Google Cardboardに関する記述
アメリカなど海外でリリースされ大人気となっているAR(拡張現実)ゲームの「Pokémon GO」が、VR(仮想現実)に対応する可能性があります。アプリのクレジット欄に、GoogleのVR装置「Google Cardboard」に関する記述が見つかりました。
「Pokémon GO」のクレジット欄に「Google Cardboard」
「Pokémon GO」は、スマートフォンのカメラでとらえた現実の映像に、人気アニメ「ポケットモンスター」のキャラクターを合成して楽しむAR(拡張現実)技術を活用したゲームです。
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでリリースされてすぐに、ユーザー数がTwitterに迫るほどの大ヒットとなり、任天堂の株価も大きく上昇する一方、警察がプレイ中は周囲をよく見るよう注意を呼びかける事態にもなっています。
そんな「Pokémon GO」のアプリ内のクレジット表記に、GoogleのVR(仮想現実)ゴーグル「Google Cardboard」についての記載が見つかりました。
「Google Cardboard」は、Googleが開発したVR用ゴーグルで、段ボール製のものなら2,000円弱で購入可能です。
開発元のCEO、Google Glassなどへの対応計画を語っていた
「Pokémon GO」を開発したNianticのCEO、John Hanke氏は先日、Business Insiderに対し、現在も開発が続くGoogle Glassのような、メガネ型デバイスと連携することでゲームへの没入度を高める計画について語っており、将来的にはVR技術を取り込む可能性も考えられます。
Googleの子会社としてスタートしスピンオフしたNianticの過去を考えると、GoogleのVR技術と何らかのつながりを持っていても不思議はありません。
もし、「Pokémon GO」が「Google Cardboard」に対応したら、屋外でのプレイにはくれぐれも注意していただきたいものです。
Source:Business Insider
(hato)