特集
インフォメーション
macOS SierraからはApple Watchでの自動ログインが可能ですが、同方法でアンロックが出来るMacは、2013年に発売されたもの以降に限られていることが分かりました。
WWDCで発表された、Apple Watchを装着していれば、パスワードを入力するプロセスを飛ばしてMacに自動ログイン出来るという機能が、6日にリリースされたmacOS Sierra 10.12 beta 2より利用可能となっています。
ただし、この自動ロック解除機能が使えるMacは、2013年以降製造のものに限られています。また、iOS10が搭載されたiPhoneとwatchOS 3が搭載されたApple Watchも同時に必要となるので注意が必要です。
なお、同機能を利用する方法は以下のとおりです。
デモ動画を見ると、公式サイトの「座る前に起動完了」というキャッチコピーとは異なり、Macの蓋を開けただけでシームレスに起動するわけではなく、Apple Watchを画面の前でかざす動作をとらなければいけない点は少し残念ですね。このあたりはmacOS Sierra正式版の登場までに改善されるのかも知れません。
また動画では、あくまでもApple Watchを装着していなければならず、身近に置いただけではロックが解除されない様子も確認出来ます。
Source:APPL Ch.,9to5Mac
(kihachi)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!