iPhone7、カメラ部分がiPhone6sとは大きく異なる可能性も

これまで何度かiPhone7の図面のリークなどをご紹介してきましたが、ニュースメディア『MacRumors』は、これまでの図面をもとにiPhone7のケースを独自に作成し、iPhone6sにはめる試みを行っています。
大きさは同じも、カメラ部分にズレ
これまで、メジャーアップデートごとにディスプレイサイズの変更が行われてきたiPhoneシリーズですが、これまでのリーク情報などを総括すると、大きさは同じではないかと推察されます。
もちろん、 iPhone Pro(またはiPhone7 Pro)という新たなモデルの追加も囁かれていますが、iPhone7 Plusに関しても、大きさは同様ではないかというのが多数派の意見となっています。
ただ、iPhone7は現行モデルよりもさらにカメラ性能がアップすると言われており、これに伴って、レンズ部分の巨大化がささやかれています。
結果、iPhone6sにiPhone7のカメラをはめると、カメラ部分に大きなずれが出るのではないかと考えられており、MacRumorsも同様の結果を導き出しています。
もう1つの変更点はイヤホンジャックの消失です。
iPhone7では、これまでiPhoneシリーズに搭載されてきたイヤホンジャック(イヤホンを挿すための穴)がなくなるのではないかとされています。これによりステレオスピーカーが搭載され、イヤホンはLightning端子に挿すことになると考えられますので、自ずとiPhone7のケースはiPhone6sにマッチしなくなります。
もちろん、これらはまだリークや予想を総合した段階ですので、噂でしかありませんが、発売日が近づいてきてもこうした情報が多数派を占めることから、かなり可能性としては高いと考えられます。
Source:MacRumors
(クロス)