auが夏モデルを発表!auオリジナル「Qua」シリーズ新機種など

KDDI、沖縄セルラーは31日、2016年夏モデルの新製品・サービス発表会を開催し、すでに発表済みの「Galaxy S7 edge」「Xperia X Performance」に加え、auオリジナルブランド「Qua」シリーズの「Qua phone PX」と「Qua tab PX」、「HTC 10」「AQUOS SERIE」「AQUOS U」「AQUOS K」などを発表しました。
auの2016年夏モデル ラインナップ
機種名 | メーカー | 発売時期 |
---|---|---|
Galaxy S7 edge | Samsung | 5月19日 |
Galaxy S7 edge Injustice Edition | Samsung | 未定 |
Xperia X Performance | ソニー | 6月中旬以降 |
Qua phone PX | LG | 7月上旬以降 |
Qua tab PX | LG | 7月上旬以降 |
HTC 10 HTV32 | HTC | 6月中旬以降 |
AQUOS SERIE SHV34 | シャープ | 6月中旬以降 |
AQUOS U SHV35 | シャープ | 6月下旬以降 |
AQUOS K SHF33 | シャープ | 6月下旬以降 |
TORQUE G02(新色追加) | 京セラ | 7月上旬以降 |
Speed Wi-Fi NEXT W03 | Huawei | 6月4日 |
「auならでは」の機能を搭載!「Qua」シリーズ新作2機種
auオリジナルブランド「Qua(キュア)」シリーズは、高機能なのにお手頃な価格と、コスパに優れた機種で展開しています。
今年の夏モデルでは、約5.2インチのディスプレイに3,000mAhの大容量バッテリーを搭載したスマートフォン「Qua phone PX」、4,800mAhの大容量バッテリーと省電力モードを搭載し、野外での視認性を向上させた約8インチのタブレット端末「Qua tab PX」の2機種が発表されました。
夏モデルで注力したのは、ユーザーからの要望が多かったカメラ&写真まわりの機能といい、写真の連携機能を強化しています。
機種名 | Qua phone PX | Qua tab PX |
---|---|---|
重量 | 約127g | 約310g |
電池容量 | 3,000mAh | 4,800mAh |
メモリ | ROM 16GB / RAM 2GB | ROM 16GB / RAM 2GB |
CPU | MSM8937 1.4GHz クアッドコア+1.1GHz クアッドコア | MSM8952 1.5GHz オクタコア |
OS | Android 6.0 | Android 6.0 |
ディスプレイ | 約5.2インチ FHD(1,920×1,080ドット) IPS |
約8.0インチ WUXGA(1,920×1,200ドット) IPS |
カメラ | メイン:約1,610万画素 サブ:約800万画素 |
メイン:約500万画素 サブ:約500万画素 |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
約73×148×7.5 mm | 約124×211×7.8 mm |
連続通話/ 連続待受時間 |
約1,300分/ 4G LTEエリア:約500時間 WiMAX 2+:約500時間 |
―/ 4G LTEエリア:約800時間 WiMAX 2+:約800時間 |
外部メモリ | microSDXC 200GB | microSDXC 200GB |
防水/防塵 | IPX5/IPX7/IP6X | IPX5/IPX7/IP6X |
Bluetooth | Ver.4.2 | Ver.4.2 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
音楽や映像、電池持ちの最新技術を搭載した3機種
また、音楽や映像、電池持ちの最新技術を搭載した新機種が、「HTC」シリーズ・「AQUOS」シリーズからラインナップしています。
「HTC 10」は、ハイレゾ対応イヤフォンを同梱し、年齢やジャンルなどの情報により、ユーザーに合った音をカスタマイズして再生する機能を搭載するなど、音楽好きにオススメの機種です。
「AQUOS SERIE」は、「ハイスピードIGZO」など最新機能を詰め込んだハイスペックモデルです。約2,260万画素のカメラを採用し、これからの季節に使える、花火が開いた瞬間を自動で撮影できる”花火モード”なども搭載しています。
「AQUOS U」は、最新のオクタコアCPUや省エネのIGZO液晶を搭載した機種で、端末を持ち上げるだけで画面を表示、自動で画面をスクロールなど、快適に操作できる機能が搭載されています。
機種名 | HTC 10 HTV32 | AQUOS SERIE SHV34 | AQUOS U SHV35 |
---|---|---|---|
重量 | 約161g | 約153g | 約128g |
電池容量 | 3,000mAh | 3,000mAh | 3,000mAh |
メモリ | ROM 32GB / RAM 4GB | ROM 32GB / RAM 3GB | ROM 16GB / RAM 2GB |
CPU | MSM8996 2.2GHz デュアルコア+1.6GHz デュアルコア | MSM8996 2.2GHz デュアルコア+1.6GHz デュアルコア | MSM8952 1.5GHz クアッドコア+1.2GHz クアッドコア |
OS | Android 6.0 | Android 6.0 | Android 6.0 |
ディスプレイ | 約5.2インチ WQHD(2,560×1,440ドット) IPS S-LCD |
約5.3インチ FHD(1,920×1,080ドット) IGZO |
約5.0インチ HD(1,280×720ドット) IGZO |
カメラ | メイン:約1,200万画素 サブ:約500万画素 |
メイン:約2,260万画素 サブ:約500万画素 |
メイン:約1,310万画素 サブ:約500万画素 |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
約72×146×9.2 mm | 約73×149×7.6 mm | 約71×141×8.3 mm |
連続通話/ 連続待受時間 |
約1,590分/ 4G LTEエリア:約390時間 WiMAX 2+:約390時間 |
約1,590分/ 4G LTEエリア:約500時間 WiMAX 2+:約500時間 |
約1,220分/ 4G LTEエリア:約870時間 WiMAX 2+:約870時間 |
外部メモリ | microSDXC 200GB | microSDXC 200GB | microSDXC 200GB |
防水/防塵 | ―/IP5X | IPX5/IPX8/IP5X | IPX5/IPX8/IP5X |
Bluetooth | Ver.4.2 | Ver.4.2 | Ver.4.2 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
歩数計や拡大鏡など、機能を拡充したガラホ新機種
「AQUOS K」は、2つ折りの、いわゆるガラケー(フィーチャーフォン)タイプの機種です。歩数計や迷惑電話撃退サービス、拡大鏡のほか、待ち受け画面からよく使うアプリに簡単にアクセスできたり、着信音に黒電話音が設定できるなど、細部まで機能を拡充しています。
シーンに応じてケータイが話しかけてくる「エモパー」機能では、本体を閉じて置くと、「おはよう」などの挨拶をはじめ、天気予報やニュース、イベント情報などをさりげなくお話ししてくれます。
機種名 | AQUOS K SHF33 |
---|---|
重量 | 約130g |
電池容量 | 1,410mAh |
メモリ | ROM 8GB / RAM 1GB |
CPU | MSM8926 1.2GHz クアッドコア |
OS | ― |
ディスプレイ | 約3.4インチ QHD(960×540ドット) TFT液晶 |
カメラ | メイン:約1,310万画素 サブ:- |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
約51×113×16.9mm |
連続通話/ 連続待受時間 |
約660分/ 4G LTEエリア:約470時間 |
外部メモリ | microSDHC 32GB |
防水/防塵 | IPX5/IPX7/IP5X |
Bluetooth | Ver.4.0 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
「TORQUE」に新色、受信最大370MbpsのWi-Fi端末も登場
このほか、昨夏に発売された、アウトドア機能が充実の機種「TORQUE」には、従来のレッド・ブラック・グリーンに加え、新色としてブルーが追加されます。
また、「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のキャリアアグリゲーションによる、受信最大370Mbpsに対応したWi-Fi端末「SPEED Wi-Fi NEXT」も発表。SSIDやパスワードの入力をしなくても、スマホをルーターにかざすだけで接続できる機能や、スマホの専用アプリから、通信容量や電池残量などが確認できる機能が搭載されています。
100台限定!バットマンモチーフの「Galaxy S7 edge」限定版
さらに、「Galaxy S7 edge」のバッドマンバージョン「Galaxy S7 edge Injustice Edition」が、auオンラインショップにて100台限定で発売されます。
背面にバットマンロゴをあしらったデザインを施し、100台限定を示すシリアルナンバーが刻印。特別カラーの端末には特別な壁紙やアイコンなどのテーマを搭載し、さらに限定カラーの黒いGear VRやカバーなどがセットになっています。
国内ではKDDIのみの取り扱いとなり、受付開始時期などの詳細は、後日au公式サイトにて案内予定です。
今回発表の新機種は6月1日よりau一部店舗で先行展示
「Qua phone PX」「Qua tab PX」「HTC 10」「AQUOS SERIE」「AQUOS U」「AQUOS K」「TORQUE」の新色は、6月1日より、au SHINJUKU (東京・新宿)、au NAGOYA (名古屋・栄)、au OSAKA (大阪・梅田)、au FUKUOKA (福岡・天神)、au HAKATA (福岡・博多)にて先行展示されます。気になる人は足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお今回の発表は夏モデル第一弾となっており、田中社長は「10機種をきょう(31日)発表するが、この夏、もう少し発表しようと思っている」と、夏モデル第二弾を”予告”しています。
Source:au
(asm)