2016年3月12日 09時10分

読了まで 155

iPhoneが子供向け3Dスキャナーに!?米玩具メーカー大手が特許を申請!

ハズブロ iPhone 3Dスキャナー


 
アメリカの大手玩具メーカーのハズブロが、iPhoneを使った子供向け3Dスキャナーの特許を申請したことがわかりました。人形を台に乗せてiPhoneで撮影して、3Dデータを作成し、ゲームのキャラクターとして使うことや3Dプリンターに送ることも可能です。

玩具メーカーのハズブロ、iPhoneを3Dスキャナー化する技術の特許

ハズブロが申請した特許は、台の上に乗せた人形などのおもちゃをハンドルで回転させ、iPhoneのカメラを使って3Dイメージを撮影する、3Dスキャナー技術についてのものです。
 
ハズブロ iPhone 3Dスキャナー
 
撮影された3Dイメージは、ソーシャルゲームのアバターに使うことや、3Dプリンターで出力することが可能です。撮影に使う機材について、特許申請書で「持ち運び可能な電子機器、例えばiPhoneのようなスマートフォン」と明記されており、iPhoneを念頭に置いて開発されていることが分かります。
 
子供には贅沢なおもちゃに思えますが、意外とパパが夢中で遊んでしまうかもしれません

iPhone7 Plusのカメラを使えばもっと簡単に?

ハズブロ iPhone 3Dスキャナー
 
特許申請書では、立体イメージを得るために2方向から撮影することが想定されています。しかし、今秋、デュアルカメラシステムが搭載したiPhone7 Plusが発売、との噂もあり、デュアルカメラを使えば一方向からの撮影で、より簡単に3Dイメージを作成可能になります。

マイクロソフトもiPhoneを3Dスキャナー化する技術を開発

iPhoneを3Dスキャナー化する技術と言えば、マイクロソフトがiPhoneのカメラを3Dスキャナー化する技術を開発したことが昨年夏に明らかとなり、話題を呼びました。
 

 
 
Source:Patently Apple
(hato)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる