iPhone7 Plusに採用と噂のデュアルカメラ、こんなに凄い!
iPhone7 Plusに2つのカメラで撮影する「デュアルカメラ」が搭載される、との噂があります。カメラが2つあることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
iPhone7 Plusで採用されるデュアルカメラとは?
Appleの動向に詳しいKGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏が、iPhone7 Plusにはデュアルカメラが搭載される、との予測レポートを発表して話題となりました。
この予測の根拠には、2015年4月にAppleが買収した、イスラエルのカメラ関連企業LinXの存在があります。
2014年にLinXが公開した技術レポートをもとにした、米メディアCult of Macによるデュアルカメラの解説がわかりやすいのでご紹介します。
一目瞭然、デュアルカメラの高画質
LinX社のカメラ技術は、複数の絞りで撮影された写真を合成することで、特に薄暗い場所で撮影された写真の解像度向上に効果を発揮します。
下の写真は、左からiPhone5(800万画素)、LinXのデュアルカメラ(400万画素×2)、サムスンのGalaxy S4(1,300万画素)を使い、薄暗いバーでビールグラスを撮影したものです。
LinXのデュアルカメラで撮影された写真は、グラスの輪郭やビールの質感、背景の壁も鮮明なのがわかります。800万画素や1,300万画素のカメラ単体よりも、400万画素のカメラを2つ組み合わて撮った写真のほうが鮮明なのが印象的です。
ビールグラスの表面のロゴで比較すると、差はさらに大きくなります。LinXのデュアルカメラで撮影された写真(中央)は、iPhone5(左)とGalaxy S4(右)が比べ物にならないほど、シャープで明るく撮れています。
屋内で撮影した人物写真でも、左のGalaxy S4と比べ、LinXのデュアルカメラで撮った右の写真は格段に鮮明です。
iPhoneのカメラの半分のコストで製造可能!
LinXのデュアルカメラの特徴は、高画質でありながら薄く、小型でかつ低コストであることです。LinXは、500万画素のデュアルカメラなら、iPhone5sやGalaxy S4のカメラの半分程度のコストで製造が可能と発表していました。
下の写真は、500万画素のカメラを2台組み合わせて撮影した写真(左)と、その一部を拡大したもの(右)ですが、拡大しても画像が滑らかなのに驚かされます。
3D写真の撮影も可能に!
デュアルカメラ最大のメリットとも言えるのは、距離の認識ができることで、3D写真の撮影も可能になることです。
異なる角度から撮影することで、3D画像の撮影も可能になります。「ぶつからないクルマ」の衝突回避技術では、2つのカメラで撮影した画像を処理し、先行車や障害物との距離を測定しています。
iPhoneシリーズのカメラ最大の進化となる?
2015年には、プロカメラマンにも利用者の多い写真投稿SNSのFlickrで、iPhoneはCanonやNikonといった名門カメラメーカーをおさえ、最も利用されたカメラの座に輝きました。
昨年は、「iPhoneで撮影」の巨大広告が世界中で展開され、iPhoneのカメラ性能の高さを人々に印象付けました。
iPhone7 Plusにデュアルカメラが採用されれば、iPhoneシリーズのカメラ技術の中でも最大の進化となるでしょう。実現が期待されます。
Source:Cult of Mac
(hato)