2017年3月1日00:00公開 / 2020年1月9日19:32更新
読了まで 約 3分22秒
【Tips】iPhoneの位置情報サービスの利用範囲を設定する方法
「位置情報サービス」ってどういうことに使うの?

iPhoneの基本サービスの一つである位置情報サービスは、自分の現在地や周辺地域の情報を、リマインダーやマップ、カメラ、Walletアプリなど、位置情報を使うアプリで活用するためのシステムです。
対応アプリのなかには、位置情報サービスをオフにしていても利用できるものもありますが、同サービスをオンにしていないと利用できないアプリもあります。
現在のおおよその場所は、モバイル通信やWi-Fi、GPSから収集するデータを使って判断され、Wi-FiやGPSを利用するとより詳しい地域や場所を取得できます。
このサービスで収集する位置データは、個人を特定できるものではなく、また個人を識別する形式では収集されないことが明記されています。
対応アプリのなかには、位置情報サービスをオフにしていても利用できるものもありますが、同サービスをオンにしていないと利用できないアプリもあります。
現在のおおよその場所は、モバイル通信やWi-Fi、GPSから収集するデータを使って判断され、Wi-FiやGPSを利用するとより詳しい地域や場所を取得できます。
このサービスで収集する位置データは、個人を特定できるものではなく、また個人を識別する形式では収集されないことが明記されています。
最終更新:2020年1月9日
▼位置情報サービスのオン/オフを設定する
▼システムサービスが利用する位置情報を細かく設定する
▼ポイント:位置情報の共有を活用する
位置情報サービスのオン/オフを設定する
かんたんステップ
2ステップ
約2分
-
STEP1
「設定」→「プライバシー」
-
STEP2
「位置情報サービス」をオン/オフ
1
設定アプリを起動し、位置情報サービスの設定画面に入る


2
位置情報サービスをオン/オフする


システムサービスが利用する位置情報を細かく設定する
コンパスアプリの位置調整や、位置情報を利用した広告などのシステムサービスは、位置情報サービスを使っています。これらのサービス状態を表示したり、オン/オフを切り替えるなど細かい設定ができます。




ポイント:位置情報の共有を活用する



著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: asm の記事一覧