【Tips】SNSのURLつき投稿をまとめて確認できる!Safariの知られざる機能
目次
Safariの「共有リンク」機能について知りたい
標準ブラウザ「Safari」に搭載されている機能のひとつ「共有リンク」は、連携設定しているTwitterなどのSNSで、フォローしている人が投稿したURLつきツイートと、登録しているウェブサイトの配信情報をまとめてチェックできるサービスです。
URLつきツイートのみをチェックしたい場合や、よく見るサイトの更新情報をチェックしやすくするのに活用できます。
▼共有リンクを見る
▼アカウントを連携する
▼共有リンクにウェブサイトを登録する
共有リンクを見る
ホーム画面から「Safari」を起動し、下部メニューのブックマークボタンをタップします
ブックマーク一覧が表示されます。上部のアットマークボタンをタップします
共有リンクの一覧が表示されます。画像の例は、連携しているTwitterでフォローしている人が投稿した、URLを含むツイートだけを抽出して表示しています
登録しているサービスを確認するには、下部の「登録サービス」をタップします
画像の例では、2つのTwitterアカウントが連携できます。オン(緑)にしたアカウントで見られるURLを含むツイートだけを、共有リンクの一覧に表示します
アカウントを連携する
共有リンクには、Twitterなどソーシャルメディアのアカウントを連携しておくと、フォローしている人がURLを含むツイートを行ったときに、抽出して表示できます。アカウントの連携は、設定アプリから行います。
iPhoneでTwitterを利用する
共有リンクにウェブサイトを登録する
ホーム画面から「Safari」を起動し、共有リンクに登録したいウェブサイトを表示します。そして下部メニューの共有ボタンをタップします
共有メニューから「共有リンクに追加」をタップします
「共有リンクに追加」をタップします
配信の項目にウェブサイトが追加されました
ウェブサイトの配信だけを表示する
連携するアカウントの投稿を表示せず、ウェブサイトの配信記事のみを共有リンクに表示する場合は、登録しているアカウントをいずれもオフ(白)にします。そして「完了」をタップします
下部メニューのブックマークボタンをタップし、表示されたブックマークで、上部のアットマークボタンをタップします
共有リンクの一覧が、ウェブサイトの配信のみとなりました。気になる記事がみつかったら、タップします
タップした記事が開きました