Apple Watch SE 3がディスプレイサイズ拡大も、素材変更と値下げは望み薄?

Apple Watch SE 3はケース素材をアルミニウム合金から硬質プラスチックに変更し、明るい本体カラーをラインナップするとともに、Galaxy Watch FEなどに対抗するため販売価格を値下げする可能性があると噂されてきました。
しかし、最近の海外の報道などでは、Apple Watch SE 2と比べてディスプレイサイズが拡大されるが、ケース素材やデザインが大きく変更されることはないとの見方が増えています。
Apple Watch SE 3も来月発表と噂されているが
Apple Watch SE 3は、Apple Watch Series 11およびApple Watch Ultra 3、iPhone17シリーズと共に、Appleが現地時間2025年9月9日に開催するイベントで発表されるとみられています。
これら発表が予想される新製品で、iPhone17シリーズ、Apple Watch Series 11、Apple Watch Ultra 3に関するリーク情報や予想が多数報告されているのに対し、Apple Watch SE 3に関するそうした情報は、主な海外メディアやリーカーから聞こえてきません。
プラスチック製ケースに関する情報、1月以降なし
長くそうした状況だったのが、ここ数日の間に、Apple Watch SE 3のケース素材はApple Watch SE 2から変わらない可能性が高いと予想する声が多方面から報告されています。
もしもApple Watch SE 3がケース素材として硬質プラスチックを採用する場合、アルミニウム合金とは別のサプライヤーが製造を手掛けることになる可能性があり、硬質プラスチックを供給する素材メーカーなどの情報が、例えば業界情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏から報告されても良さそうですが、そうした動きはありませんでした。
ディスプレイサイズが拡大し、ケース径は41/45mmに?
現在の状況を考えると、Apple Watch SE 3のケース素材としてApple Watch SE 2に引き続きアルミニウム合金が採用され、新しいシステム・イン・パッケージ(SiP)を搭載、それ以外はデザインや機能面の小変更にとどまるのではないかという意見が増えています。
Apple Watch SE 3の変更点としてこれまで報告されたもの、可能性があるのではないかと取り上げられたものとして、ケース素材およびSiPの変更の他に下記のような予想が挙げられていました。
- ディスプレイサイズを、Apple Watch SE 2の1.57インチと1.73インチから、Apple Watch SE 3では1.6インチと1.8インチに拡大
- ケース径表記を、41mmおよび45mmに変更
- 高速充電への対応
- 常時表示Retinaディスプレイの搭載
- U1チップの搭載
- 第3世代の光学式心拍センサーの採用
- 睡眠時無呼吸症候群検出機能が利用可能になる
- 心電図アプリが利用可能になる
ディスプレイサイズの拡大およびそれに伴うケース径の表記変更以外の予想は、的中率が高いリーカーもしくはソースの意見ではありませんので、期待されながら実現の可能性は高くないと考えられています。
Apple Watch SE 3の販売価格値下げ実現も難しそう
Apple Watch SE 3がケース素材として硬質プラスチックを採用する理由の1つとしてBloombergのマーク・ガーマン記者は、Galaxy Watch FEなどに対抗するための販売価格の値下げを実現するためと説明していました。
しかし、アルミニウム合金製ケースを継続採用するのであれば、Apple Watch SE 3の販売価格値下げの実現は難しそうです。
Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X