iOS16.5から標準アプリとなったフリーボードアプリでは、写真や画像を好きな形に簡単に切り抜くことができます。 ここでは撮影した写真を選択した図形の形に切り抜く手順をご紹介しま […]
iOS16.2のリリースにより標準アプリとなったフリーボードアプリでは、既存の図形の中にある世界地図から、一部を切り取ることができます。ここでは世界地図を使って日本周辺の地図のみを切り取る手順 […]
iOS16.2から標準化されたアプリ「フリーボード」では、動物や自然、記号など豊富な数の図形があらかじめ揃っています。 図形は拡大したり縮小したりと、自由に変形することが可能です […]
iOS16.2のアップデートにより、フリーボードが標準アプリとなりました。フリーボードは複数の人と共有ができ、リアルタイムで閲覧、編集することができます。 共有をするには、事前に […]
iPhoneの壁紙をランダムに設定することはできる? ロック画面から、ロック画面・ホーム画面両方の壁紙をランダムに設定することができます。人物を指定したり、表示したい壁紙のみを複数選ぶことも可能です。また、時間ごと、日に […]
iOS16のアップデートにより、写真アプリで被写体を長押しすることにより切り取りができるようになりました。その機能を利用して、切り取った被写体をGoogleアプリで画像検索することも可能です。 […]
スクリーンショットをJPEGファイルで保存したい iPadやiPhoneのスクリーンショットはPNGで保存されますが、簡単にJPEGに変える方法もあります。まずスクリーンショットを撮り、その画像をメモアプリに貼り付けるこ […]
iOS16のアップデートにより、翻訳アプリにカメラ機能が追加されました。翻訳したい原文をカメラで撮影すると、簡単に選択した言語へと翻訳することができます。ここでは翻訳アプリのカメラモードを使用 […]
iOS16のアップデートにより、iPhoneにNintendo Switchのコントローラー「Joy-Con」をBluetoothで接続できるようになりました。これにより対応するアプリをコント […]
iOS16のアップデートにより、完全ハンズフリーでSiriから通話を終了させることができるようになりました。電話アプリやFaceTimeの通話中に「Siri、切って」や「Siri、通話を終了」 […]
iOS16のアップデートにより、ロック画面の時計の手前に写真を表示することができるマルチレイヤーエフェクト機能が追加されました。この機能を使うことにより、ロック画面の写真をより立体的に感じるこ […]
iOS16のアップデートにより、写真アプリの「メモリー」と「おすすめの写真」を非表示にすることができるようになりました。メモリーとおすすめの写真は「For You」のタグで表示され、設定アプリ […]
iOS16のアップデートにより、写真アプリの「非表示」と「最近削除した項目」フォルダがデフォルトでロックされるようになりました。ロックはFace IDまたはパスコードで解除することができます。 […]
iOS16アップデートにより、写真に撮った人やペットを綺麗に切り抜きすることができるようになりました。 人やペットを長押しすると自動認識により被写体が選択された状態になります。選 […]
iOS16のアップデートにより、スクリーンショットを写真アプリに残さずクリップボードのみに保存できるようになりました。そのため容量を消費せずにSNSに貼り付けることができます。 […]