Google Tensor G6が開発目標を大幅に変更〜価格と電力効率重視へ?
Android Authorityが、独自に入手したGoogleの社内文書から、Google Tensor G6の開発目標が明らかになったと伝えています。
Google Tensor G6は、製造コスト削減と発熱低減を主な目標として開発されているようです。
Google Tensor G6では製造コスト削減と発熱低下を重視
Android Authorityによれば、現行のTensorチップの利益率は低く、Googleの目標には達していないとのことです。
そのため、Google Tensor G6では製造コスト削減と発熱を抑えることが重視されるとAndroid Authorityは説明しています。
Google Tensor G6の仕入れ目標価格はSnapdragonの半額以下
Googleの社内文書によれば、Google Tensor G6の仕入れ価格(TSMCからGoogleへの卸価格)は65ドル以下にすることが求められており、QualcommのSnapdragon 8 Gen xチップの卸価格が150ドル程度であることを鑑みると大幅に安いと、Android Authorityは述べています。
Google Tensor G6のGPUはレイトレーシング非対応に
それを実現するためか、Google Tensor G6のCPUはわずかながら性能向上するも、GPUはレイトレーシングに対応しないと、Android Authorityは伝えています。
チップの一部スペックダウンは発熱を抑える面では有効に作用すると予想され、Tensorチップを搭載するGoogle Pixelデバイスのユーザーからの返品理由のうち28%を占めた発熱への不満は低下すると予想されます。
A18 Proと同等のダイ面積にすることが目標
設計面では、Google Tensor G5のダイ面積が121平方ミリメートルに達する見込みなのに対し、Apple A18 Proは105平方ミリメートルであることから、Google Tensor G6ではダイ面積をA18 Proと同程度に抑えることが検討されているようです。
それを実現するために、Google Tensor G6のGPUとして、最初にGoogle Tensor G4のGPUを転用することを計画、最終的にGoogle Tensor G5に搭載されるGPUのレイトレーシング非サポート版が選択される見通しとAndroid Authorityは伝えています。
Source:Android Authority via Wccftech
Photo:Wccftech