特集
インフォメーション
IDC Japanは5月25日、国内5G通信サービスの市場予測を発表しました。
2020年から2024年における国内5G通信サービスの年間平均成長率は107.6%となり、2024年には5G通信サービスが国内モバイル通信サービス市場全体の26.5%を占める、と予測しています。
国内では2020年3月より5Gの商用サービスが開始しており、大手キャリアのNTTドコモ、ソフトバンク、KDDIがそれぞれ5G向け料金プランを提供しています。
IDC Japanは、2020年から2024年における国内5Gネットワークの年間平均成長率は107.6%となり、2024年末の国内5Gネットワークの回線数は6,024万回線になる、と予測しています。
国内のモバイル通信サービス市場全体は2024年末に2億2,763万回線に達すると見られているため、5G回線が占める割合は26.5%になります。
今後5Gサービスは、既存のスマートデバイス用途のLTE回線と置き換わるほか、コネクテッドカーやヘルスケア機器といった新たなIoT機器の接続需要増加で普及が進むと見られています。
ただし新型コロナウイルスの感染拡大により、5G端末の供給遅れやIoTプロジェクトの遅延が起きているため、その影響が若干マイナスに働く可能性もあるとしています。
Source:IDC Japan
Photo:Pixabay-ADMC
(kotobaya)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!